晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

長閑にウオーキング (^^♪

2021-03-06 20:55:01 | Weblog

 自然豊かな住み慣れた地を毎日ウオーキングできるなんてホント、恵まれてると感じる今。

立ち並ぶ公営住宅も私が嫁いできた頃にどんどん増えてきた。今は老朽化しネットが張り巡らさせメンテナンスかな。あの頃の若嫁も今は孫と散策できる幸せ。

鶯の初啼きが聞こたと孫が言うのでウグイスは「春が来たよと知らせる鳥だよ」と教える。

しかし、私の老いの耳に微かな囀りは届かないんだ。いつも蝉が鳴いてるもんだからね。(^_^;)

歩きながらいつもしりとりやなぞなぞ遊びをする。いつも出題させられる農婆に、新問題が出来た。

「春を知らせる鳥はウグイスだけど、朝を知らせる鳥はなーんだ?」

この頃の子は知らないんだ・・・コケコッコー!鶏だよ。鶏も見ないもんね。

次の問題は、1時、2時・・・時間ちょうどに鳴いて時を知らせる鳥は?これもアウト!。

自分でもなかなかいい問題が作れたと思ったんだけど。ヒントに鳴き声を真似たが???

我が家の孫は鳩時計を知らない。時間が来ると扉を開けて時間の数だけポッポーと鳴くんだと教える。

 いやはや、ウオーキングは身体の健康を守るだけでなく脳の健康も保ってくれるらしい。