お彼岸のお中日ですので、今日は菩提寺の春季彼岸会に参りました。(*^。^*)
若嫁の頃は姑任せの仏事でしたが、その座をバトンタッチしてもう20年以上になるだろうか。
彼岸前のお墓掃除、ご先祖様のお墓参り、ドライブのように爺さまと出かける親族のお墓参り巡り。そしてお中日は菩提寺での彼岸会。これが我が家の倣いです。
今日の菩提寺は桜の開花も始まり、三蜜を避けての読経の中、散華も舞っておりました。
この散華はなにか御蔭がありそうで、ひとつ頂戴いたします。
今年は宗祖御降誕800年の法要に合わせコロナ終息をはじめ諸所の御祈念ということで写経のお勧めがありさっそく筆を持つことになりました。
ながい経典はとてもじゃないですが、七文字のお題目なら私にも書けますかしら。
お彼岸の一週間はなぜか背筋も伸びるような気がするものです。