goo blog サービス終了のお知らせ 

ラスティック坊やのひとりごと

奈良県橿原市にあるパン屋、ラスティックベーカリーでの日々の出来事のブログです

Rustic Bakery

奈良県橿原市五条野町663
0744-28-0366
定休日  月曜日/火曜日
営業時間 AM8:00~PM6:00
近鉄吉野線岡寺駅から東へ徒歩5分
ラスティックベーカリーのホームページはこちら

日替わり食パン!!

2010-09-10 17:21:48 | ☆スタッフ日記☆
お待たせいたしました!
新作の日替わり食パンの詳細になります^^♪
(画像クリックで大きくなります)

ちょっと店長と私の趣味で
ルフ.ォ.ールオ.プノ風のものに
仕上げようと奮闘したところ
少々目にきつい色合いになって
しまって申し訳ないです(;へ;

日替わりパンは
水曜日から土曜日にかけて
毎日違う食パンが登場します^^
私としては木曜日の
あまぁーいチョコとくるみの入った
パンがお勧めです^w^*
食パン自体がおやつ感覚でも
食べられちゃうぐらい美味しい!
是非是非ご賞味頂ければなぁと思います。

日替わり食パンは
数量に限りが御座いますので
前日までにご予約頂くことを
お勧めいたします><

過去最高。

2010-09-04 14:57:36 | ☆スタッフ日記☆
何が最高なのかというと
気象庁の観測史上で
最高の平均気温なんだそうです。
例年の平均より
1.68度も高いそうなんです;;

数年前に猛暑日という
言葉ができたばかりですが
近頃では毎日毎日
「猛暑日」「猛暑日」と
気象予報士のお兄さんやお姉さんが
何回いったことか…とほほ;;

そんな酷暑が続く中
冷房をつかっていても
気温で体力を奪われているのか
最近体調が崩れがちに
なってきました^w^;;
丑の日にウナギを食べて精力を
つけたのにこんなに暑くては
またウナギや精のつくものを
食べないとですね!

九月いっぱいは
暑いとの予報もでていますが
皆様お体にお気をつけて><

本格始動!

2010-09-03 12:51:58 | ☆スタッフ日記☆
お盆休暇を頂き、お客様には
不便をお掛けしました。
先日より通常運転で営業を
再開致しました><

まだ、これは店長の
構想の段階なのですが、
近々生まれ変わるHPにて
パンの注文以外にも
ピザの注文も受け賜われたらと
考えています。
ちなみに写真のピザは、
飴色まで玉ねぎを煮詰めたものに
ベーコンをたっぷりのせた
ピザアマトリチャーナだそうです。


パンにも情熱を注いでいる
当店ですが、同様に
ピザにも力を入れていくつもりだそうです!
是非、これを期に皆様に
当店のピザを楽しんで頂く
機会が増えたらな、と思います♪

すこし話は遡るのですが
夏野菜のピザは好評頂けたようで
嬉しかったです^^*
ですが!新作ピザも絶品ですよ~vv

紫外線が…!

2010-08-08 14:57:36 | ☆スタッフ日記☆
この時期、ご来店になるお客様の多くが
日焼け防止の手袋や日傘を
もってらっしゃる姿を目にします。
皆さん日焼け対策バッチリですね!!

でも意外に知られてないのですが
目からの日焼けなんです。

大阪市立大学の教授によると、
目に紫外線が当たると、
その細胞にダメージが生じてしまい
目のダメージに反応して、
脳下垂体に信号が送られ、
NSH(メラノサイト刺激ホルモン)が
大量分泌されてしまいます。
そしてそれが、メラニンを作れと
指令を出しちゃいます。  
メラノサイト刺激ホルモンから
指令が出ると肌はメラニンを作り出します!  
結果、お肌に直接紫外線が当たらなくても、
肌が黒くなってしまうんです;;

この対策としてサングラスがあるんですけど、
サングラスにも一つ注意が必要なようで。
よくサングラスっていうと怖いお兄さんが
掛けているイメージのあるような真っ黒なタイプを
想像してしまうと思うのですが、
色素が濃いほど目が暗さに反応して
瞳孔が開いてしまうので、
更にメラニンを吸収しやすくなります;;
なので対策として薄めの色のサングラス
もしくはUVカットのメガネが
オススメではないかと思います

時間って…

2010-08-08 14:41:27 | ☆スタッフ日記☆
店長が怒涛のブログ更新ラッシュを
しているということで、
負けじとまたモソモソと
ブログを書いていこうと思います。

最近「あっという間に」と思う事が
多々あります。ついこの間まで
4月の新学期でどたばたしていたのに…とか
考えてしまってばかり^^;;

体感時間の研究をおられる
教授の話では、人生全体のスパンの中で
残されたスパンが占める割合が
高まるほど、現在の時間の経過が
同じ時間であっても高まるので
時の流れを早く感じるとかで…

教授って様々な研究分野の方が
おられてたまにビックリします。
この前友人がついている教授が
人体に占める筋量や脂肪量から
体力を逆算したりするという話や
筋肉がなくてもボールを遠くに
飛ばすには体をどう使う方が
効率的だとかいう話を聞いたのですが
その話自体が面白いなと
思うだけではなくて、そんな研究を
専門に扱っておられる方が
いるなんて!と思いました。
恐るべし大学教授…

スポーツ学も楽しいですけど、
モチベーション理論とかいう分野も
なかなか楽しい分野の研究に
思います^^専門書でも読書感覚で
さくっと読めるのでオススメです