ラスティック坊やのひとりごと

奈良県橿原市にあるパン屋、ラスティックベーカリーでの日々の出来事のブログです

本日の試作のパン

2012-02-10 15:57:34 | 店長日記

今日の試作はこんなんでした。米粉30%配合のセミハードのパンです。

僕の考えとして米粉の特徴は味にあらず、その触感によるものかなって考えています。

全体の量の30%で十分です。

あまり入れ過ぎると、こめ独特の後味が引き立ちます。

僕はそれが苦手です。(あくまで僕、個人の考え方なので、すいません

時間がたてば、考え方変わったりするので、1ッヶ月後にはいや60%でしょなんかあったり

むづかしい店長だと思います。)

なので、%を落とし、セミハードぐらいの、食べやすい食事パンで楽しんでもらえたらと思い試作しました。

左からほんのりからしの食事パン、ゴマとからし、ゴマです。

からしは、ほんとうに、おかづと一緒にパンがすすみそう(ごはんがすすみそうみたいな感じ)ゴマはいたって普通

真ん中のツイストはバランスが悪い×

こんな感じでパン屋は試作繰り返して、商品化しています。

パン屋の試作の風景でした。

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
米粉 (むっく)
2012-02-11 00:56:46
米粉を使ったものってけっこう難しいんですね。

多いだけじゃダメなのか~買ってはみたけどどうしたらいいのか…素人ながらも模索中です。
返信する
むっくさん (店長)
2012-02-11 13:04:46
あくまでこれは、僕の考えでして
むっくさんは、むっくさんで研究して
BESTの方法を見つけてみられるといいですよ
米のパンは、発酵の見極めや、窯入れのタイミングが、通常のパンより早いので
その辺を気つけてみてくださいね~
当店では、イーストの量減らし
給水は多めにしています。
返信する
Unknown (和尚)
2012-02-13 20:29:27
食事パンが増えるのは大歓迎です。
和尚はパンのある食卓がもっと増えるといいなぁと思っています。

個人的にからしのパンが食べたいです。ポトフなぞとともに。
返信する
和尚さん (店長)
2012-02-14 05:31:18
和尚さん…
そうなんですよ!!
マスタードじゃなくてからしだったんですよ~
生地と一緒に練り込むことによって
からしの香りを残しつつピリッとしたほんの
少しの辛みがあり
食べた時、僕も感動しました。
あとは、微調整です
リニューアル後に登場予定ですので
宜しくお願い致します。
食事パンとして、本当にお勧めですよ

返信する

コメントを投稿