ラスティック坊やのひとりごと

奈良県橿原市にあるパン屋、ラスティックベーカリーでの日々の出来事のブログです

Rustic Bakery

奈良県橿原市五条野町663
0744-28-0366
定休日  月曜日/火曜日
営業時間 AM8:00~PM6:00
近鉄吉野線岡寺駅から東へ徒歩5分
ラスティックベーカリーのホームページはこちら

知識は荷物にならない

2010-06-10 13:01:46 | ☆スタッフ日記☆
勝手に初めてみます、スタッフによる
ラスティックのオススメ商品紹介!!
今回は紅茶のシフォンケーキです
写真を見て「アレ?」と思った方も
いるかもしれませんが、はい、
いつものサイズとはちょっと違うんです
実は、ハーフサイズがでたんです♪

紅茶のシフォンケーキが美味しくって、
以前食べた際には親に内緒で一人で
ワンホール食べてしまったぐらい美味しいのですが、
流石にワンホールは多いだとか
一気に美味しい間に食べたいと思う方には
ハーフの方がいいかもしれません

---

一つ前の店長のブログで
本で勉強したということが
書かれていましたが、やっぱり書籍に
使う費用って馬鹿にならないですよね
年間いくら使っているのやら…
ハードカバーの本とか専門書は
値段が張るので、とても財布が火の車に

ですが、教授にも常々言われていることなのですが
これは未来に対する投資だと思って
本当に必要だと思うものはドンドン買うようにしています。
紙媒体の場合、必要なところだけ本や雑誌、新聞から
(お薦めできないかもしれませんが)切り取って
分野別にまとめたりしておくと、必要な時に
パパッと情報が引き出せたりします^^
電子だと、ついつい消去してしまったりするので
紙媒体の有用性は凄いと思います❤
電子書籍を使う日は来るのでしょうか…

お店に本棚置きました~

2010-06-09 17:48:31 | 店長日記
やっとまえから思っていたことができました。

この前イケアまで行って、本棚買ってきました~

これでお店の喫茶コーナーに、パンの本や料理の本、お菓子の本がおけますっ



まだ本を置いていってる途中なんですけど~
自分の修業時代から集めてきた本たちです。
この前計算したら、だいたい100万円ぐらい使っていました・
我ながらよく集めたなって思います。
今でも本増えつづけています。

なぜこんなけ本を買うかと言いますと。
パンの修業は、大学卒業してから、あちこちで6年ほど修業、したんですが僕は、どこどこの有名なパン屋でチーフで働いて、とか言う肩書をもたない人間なんで、そのぶん本当に必死に、本で勉強していました。
なんか若い時は、早く店持ちたい一心で焦ってたように思います。

なので役にたつかどうか分かりませんがパン作りが好きな方や、パンに興味がある方
は店の喫茶コーナーで、パラパラっとめくってみてはどうでしょうか

ちょっと大事な本なので、貸したりすることはできませんが、よかったらお店に来てお茶でもしつつ、パン屋さんの世界を見てやってください




そろそろ…?

2010-06-06 14:23:33 | ☆スタッフ日記☆
6月のこの時期になると
もう梅雨入りしそうなものなのですが
今年はまだ入りませんね…

梅雨ってどうやって起こるのか
調べてみたら、なんとなくその理由が
分かったので書いてみます。
梅雨のメカニズムは、欧州付近で
雲が発生する現象がおこり、
その雲が気流によって東南アジア
付近に到達したとき、
そこの高気圧が活発化するらしく
その上方にある雨を降らす前線を
上へ上へ押し上げるんだそうです。
それによって日本で言う梅雨になるみたいです

今年は、その現象が遅れているらしく
芋づる的に梅雨入りが遅れているっぽいです。
本格的に梅雨になるのは、
11日くらいかららしいので
それまでに洗濯物を
減らしておかねばなりませんね!