こう暑い日が続くと
綺麗な冷たい清流がとても恋しくなります
...という訳で訪れた先は山梨県の桂川上流域
富士五湖の一つである山中湖を源流とし
富士山の伏流水を含むため
水はとても冷たく清らかだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/7ed33378ef77f6c9cfe9be857ed75730.jpg?1599312034)
こんな暑い日は腰まで冷たい水に浸かり
暑さを凌ぎながら釣りを楽しみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cc/df270c18da6cfd27f0fad0b34ca83a31.jpg?1599309591)
随所のポイントは釣れそうな雰囲気は漂うが
魚からのコンタクトはなく
厳しい展開が続く中ようやく光が差し込んだ
平瀬の流心脇でパーマークも黒点も無いほんのり
赤みを帯びた鱒がルアーを捕らえてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/6df7b994d06bfd03ac042d7b4153b75a.jpg?1599309591)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/500d0d4414d594d8e3ff3f314b28704f.jpg?1599309591)
大ヤマメかと思わせる程の強い引き
水面に姿を現すと拍子抜け
背中にかかったスレ掛りの25cmのアユでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1b/5014b5c50a618d0e0e5ecb670de44586.jpg?1599309596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/aecb1397a947373c0a3aca12b26d2c5e.jpg?1599312052)
数匹の小さなヤマメに遊んでもらい
ようやく本流ヤマメらしい魚と出会えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/413d11a53de79087205a90e0eea2f797.jpg?1599309596)
28cmの本流ヤマメ
サイズは大したことはないが
筋肉質な体高で野生的な逞しい顔がイケメンだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/6e084f180dafb568e5db9a723bf6abfa.jpg?1599309596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f2/fcedcb6a29d1678d0147f05f126592c7.jpg?1599309601)
桂川の大ヤマメには出会えなかったが
鱒達は鮮やかにレッドバンドを彩り始め
冷たい水の中はひと足早く
秋へと移り変わり始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fe/e4ffa7a94345d8c6b14b915ab6ea9f25.jpg?1599309601)
-Trout Tackle-
Rod : Anglo&companyBORON+Paragon Graphite PR493custom
Reel : ABU Cardinal 3XBIILine : VARIVAS SUPER TROUT advance
Double Cross PE ×8
Lure : itachi minnow Amenoha55S
Premium Shell
Landing net : mouwood