【ビジネスで成功するマインドセット】伴走型メンターの随想

事業家・個人事業家に送る、ビジネスで仕事で大にしたいことをテーマに書きます。

天職について考える

2019-02-11 13:05:00 | 日記
仕事の向き不向きに、


自分の性格が大きく関係していると感じます。


最初から選り好みせずに、一旦は何でもやってみよう!


若いころはトライして来ましたが、


年を重ねてくると、


自分の得意なこと、好きなことがわかってきました。



結論から言いますと


自分の得意なこと、好きなことで


人の役に立ちたい、貢献したい


と強く思います。
 


色々とやっていく中で、


スキルが付いた、


興味関心が変わってきたので、


この仕事は、面白そう、やってみたい


とチャレンジしてきました。



上手くいったものもあれば、そうでないものも沢山あります。
 

自分の持つ性質をどう活かすか?


これ大事です。


しかし、若いころから、


「自分に合ったものは何だろう?」だけで


仕事を選んでしまったら、もったいないです。


最初のうちは、出来るだけ何でもやってみて、


「あっ これかな?」


と感じるものがだんだんはっきりしてきて


「これだろうな」


と腹落ちできるまで色々とやってみるのもよいと思います。


私は、未だ「これに違いない!」


と確信の確信まで至っていませんので、まだまだチャレンジします。
 


いつかは、仕事の方から


「君に適しているのは、この仕事だよ!」


と呼びかけてくれると思いますので、


そこまで天職探しです(^^)。


経験・知識は、かけた時間(体験の数)だけ身につきますが、


天性に最も合った仕事で、活動できれば最高ですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分も気をつけよう、人から何か頼まれた時は。

2019-02-11 10:11:29 | 日記

誰か人に、頼み事をした時、



その頼まれた人が、



二つ返事で



「はい、了解です!」



と、それも、にこやかな笑顔で返してくれたら



なんと気分がいいことでしょう。
 


反対に、、、



私が、人から何か頼まれた時に



同じように、そうしているか?



というと…



出来ている時、そうでない時がある、



『まだまだだなぁ~』ですわ。
 


人に求めている割には、



自分が出来ていない。
 


なんでもかんでも安請負するべきじゃない!



と言う声が聞こえてきそうですが、



そういうことじゃないんですよね。
 


笑顔で、かしこまりました! 承知しました!



といった応対が出来るのは、



その人の姿勢、考え方なんです。
 


これがさっとできる人で、



私が知る限り、悪い人はいません、



それどころか、仕事が出来る人であり、



何といっても人柄がよく、素敵な人です。
 


娘が社会人になるときに、



頼まれ事をしたときは、



とにかく、元気よく「ハイ!」と返事した方がいいからね、



と伝えましたが、果たしてどうなのか…笑
 


いくつなっても、正しい姿勢・態度をとっていたいものです。



7時37分 荒川土手から見たスカイツリーの空

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする