自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

オオワシさん吹雪にも

2023年02月15日 16時51分29秒 | オオワシ

今日は所用が有り少し遅れて行きました・・湖岸の三差路付近にカメラマンさんが6~7人ほど・・定位置に11時頃入った・・Tさんの情報では7時台に餌取りが終わっていると・・塒から先ほど集落東斜面の枯れ木に出て来たとのこと(11:24)



風がかなり強い車の中から監視することに・・枝を掴み直す動きをしたかと思うと飛び出した・・カメラと一脚を持ち堤とガードレールの障害物を克服し湖岸の歩道に立つも風で振られる・・湖畔側に下りて風の影響を避ける・・ファインダーを覗くとおおわしさんは湖面近くを水平飛行している・・狩る(11:48)











湖面を這うように西へ飛んで行く・・行先は朝も食べたという取水塔の様だ・・車に戻り漁港へ走る・・波止について見ると留まっていた(11:55)



狩りの時もそうだが雪が小降りだったが段々と大降に・・元々風は強かったが雪で視界が薄れていく・・



おおわしさんも翼を飛ぶ様に羽ばたかせないと留まっていられない・・さて完食の確認は出来るのか・・



多分これが尻尾でしょう(11:59)・・食べる時間が短かったから落とした部分も有るのでは・・獲ったのはそれなりの大きさが有った・・この雪と風だ飛び出しは早いだろうと・・動きが(12:08)









白波が立つ強風と雪が舞う中の狩りそして飛ばされそうになりながらでの捕食更には視界も200m程度になる吹雪きの飛びだった・・今日の程度ではおおわしさんにとっては何ともない荒れようなのか・・もしかして3度目になる夕時の狩りをするかもと・・思いながら12時半頃には帰路につきました・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする