自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

おおわしさんお元気で!

2023年02月28日 17時32分57秒 | オオワシ

昨日が北帰の日と思い定めて見送り態勢を5時30分起床で始め余裕で8時45分には麓に展開した・・そして10時7分に飛び出したが飛出しは一昨日と同じ結果で全く取れなかった・・結果として北帰はしなかった・・私的には故に今日は100%を超える確率で帰ると・・旅立ちの時間は統計的に9時から11時の間だ・・万が一の安全係数を掛け8時20分に麓の見送り位置を占める・・おおわしさんは俗称飛ばない木に留まっていた(08:37)



この木の呼び方について福井のSさんは昨年北帰で飛び出した木だから「旅立の木」にすべしと・・向きを変えた(09.08)



と思ったら飛び出しの姿勢を見せた(09:09:04)



飛ぶかと思ったら翼を収めた・・4秒後には山へ顔を向けた



今思えばおおわしさんの最後の遊び心のフェイントだった・・まんまと引っ掛かり何秒かリモートのボタンが遅れた(09:09:34)



この枝も昨年と同じだ・・2年続けばSさん命名の「旅立の木」に同意します・・飛び出した高さをキープし北へ向かう



陽がおおわしさんを照らす(09:09:40)・・集落東斜面の止まり木に使った青松の傍を通る(09:09:57)



集落北の斜面を超えて行った(09:10:33)



全般の景色で想像頂く一助として昨日携帯で撮りました絵に丸囲みしました辺りを超えて往きました・・



標高的には旅立の木の在る高さとほぼ同じかと・・北への向かい方が山肌に沿って飛んでいるものだから又餌取りか?と思ったのです・・上昇気流を捉え舞登っていく場合は別れの思いを告げることもできるのですが・・今日の様に斜面越しに去ったときはお別れの思いが全く後追いに成ってしまいます・・おおわしさんお元気で!故郷へ無事に着けよ~11月を待っているよ~鳥インフルなんかに罹るなよ~ありがとうおおわしさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする