自然の輝き・野鳥

汚染と破壊が進む自然環境の中、ワシ・タカに代表される猛禽達や他の野鳥の動きから、自然界の輝きを見つけ、大切にしたい。

23 02 12 湖北・山本山のおおわしさんの狩り

2023年02月13日 16時58分00秒 | 渡り

23 02 12 湖北・山本山のおおわしさんの狩り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさんいいぞ!

2023年02月12日 17時21分14秒 | オオワシ

昨日は人が多くて鳥友さん達のところには行けず一人だった・・心配していた通り見失うと挽回が効かず散々だった・・今日12日も天気予報は良いので大勢の人が見えると・・車の場所取りで車中泊した・・OさんKuさんも06時に到着でお見えだ06:30には湖岸に立つ・・既におおわしさんは集落東斜面の昨日と同じ辺りに居た・・人が時間と共に増えてゆく・・おおわしさんは山と同化した如くに動かず・・SuさんKiさんが時間に制約があるのか  帰ると飛ぶよと言ってリタイヤ・・言葉通り暫くすると飛び出した(12:31)



西に向かう・・途中不安が現実に見失う・・鳥友さんの後ろに回り見当を付けていると「
餌取りに入るよ!」の声で湖面をファインダーに入れるとおおわしの姿が入った・・足を下げロックオンの姿勢を(12:33)



シャッターを切り続ける・・都合34枚中の5枚です









帰って来る獲物を確り掴んでいる・・表舞台に行ったの声を聴き車で走る・・居た(12:39)



オーバーに言うとカラスの中で食べている様だ・・



威嚇をしながらだがしっかり食べている・・そう後は完食の合図を・・出た(12:47)



飛び出すか如何か疑問であったが待つことに・・動きが有った(13:22)









13時半と時間は早かったが入った先が塒付近だったので切り上げる事としました・・車中泊までして場所取りしたことで鳥友さん達と一緒できお蔭で餌取りの場面を途中見失っても撮る事が出来た・・おおわしさんは風のない中でもそれなりの大きさの魚を獲り完食した・・更に最近避けていたと思える表舞台で捕食したことも喜ばしいことです・・おおわしさんいいぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさん粋な計らいを

2023年02月09日 22時28分50秒 | オオワシ

今日は快晴に近いいい天気だったがおおわしさんとのご縁は最悪・・寄って昨日の分を・・昨日は9時過ぎに到着するも小雨が降り出し車へ避難・・湖岸道下では堤とガードレールの障害物は危険だ・・漁港近くの路側駐車可能な場所に移動・・1㌔強の隔たりと雨による霞でおおわしさんの姿が見えない・・雨が小降りになってきたので車から出て留まっていた辺りを見るも分からず・・湖岸に立つカメラマンさんはこちらにレンズを向けている・・西の漁港上にトビが群れている見ると大きなのが混ざっている・・カメラを取り出し見るとおおわしさんだ(10:35)



こんなのは初めてだ・・どこで獲ったのか可成りのオオクチバスだ・・頭上を通り山へ帰っていく・・車で麓へ



工場近くの低い灌木に居た(10:46)・・完食を待つそしてその時が(10:56)



小雨が降り続く中飛び出しを待つ・・飛んだ(10:59)



なんと10mばかり離れた枯れ木へ移っただけ(10:59)・・



Y字状の木に移って暫くすると薄日が・・初撮りとなるおおわしさんの水切り動作を



左右に身震いをして雨露をふるった・・瞼を閉じている・・こちらもレンズに雨露がかかり3度ばかりハンカチで拭くことに
餌取りを雨の中でやったことで見られなかったことの埋め合わせか雨露払いを皮切りに・・次は枝登りを(11:50)



飛び出すには上に登る必要に迫られたのでしょう枝登りを・・次はいよいよ飛び出すぞ



飛出しだ(12:09)







雨に降られながらだったが・・おおわしさんの粋な計らいで飛び出しまでに色々と埋め合わせの動きを見せてくれました・・
低いところでしかもよく見える場所だったので多くのファンが私同様に堪能できたのでは・・粋なおおわしさんに惚れ直しだ!凄いねおおわしさんは ありがとう











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさん狩る姿が

2023年02月06日 17時44分19秒 | オオワシ

昨日は結果おおわしさんは捕食せず・・今日6日も天気予報は上々なので早めに動き9時頃湖岸に立つ・・霞んでいるが飛ばない木に留まっている(09:10)



それなりに動きが有って2度目に北の西野水道方向の8合目辺りに留まった・・そこから飛び出したが獲物を見つけて直線的に飛び込んだ・・飛び出しを見ていなかったので神戸のMさんの飛んだの声でファインダーを見たら何かが水面に・・オートフォーカス・エリアにもってくる間がない・・フォーカスボタンを押しシャッターを切るのが精一杯・・メカ任せで撮った
R7のメカに感謝です(11:56)











オオワシさんの撮りたいシーンその1に挙げる狩りの姿をバッチリ撮ってくれていました・・撮れたとしてもぼけぼけかどこに向けていたのかも分からないものを何枚も見ると思っていましたが・・メカの力を見せつけてくれました・・



話を元へ戻し表舞台に運び込んだので例により車で即移動・・食べていました(12:03)



完食の尻尾飲みだ(12:10)





食べ終え爪の掃除と嘴の手入れを済ますとこの様にお澄ましだ・・その後暫くして飛び出し表舞台と塒エリアとの境の灌木に留まったがトビさんに絡まれ14時前に塒入りした・・撮りたいオオワシさんの狩りの姿をメカの力で納める事が出来た喜びに満ちる帰路となりました・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさん化粧直し

2023年02月05日 22時04分55秒 | オオワシ

昨日は早朝から動き流石に疲労感が残った・・今日はゆっくり寝るかと・・Oさんから0930寝床からの表舞台に出座だ駐車スペースもOKだよと・・11時前に湖岸に・・12時前に飛び出し湖上で旋回し集落東斜面に留まった



青空バックだ・・そののち15時30分過ぎに飛び出すも狩りをせず再び集落東へ



それからが長かった・・湖岸でのタイムリミットを16:30として切り上げ麓へ移動・・夕焼け色が山を染め始める・・



クライマックスは17:13に訪れた・・夕焼けの茜色に化粧直ししたおおわしさんです・・こんなに鮮やかな茜色の夕陽は最近なかった・・勿論本音は狩りの姿を収めたかったのですが茜色のおおわしさんも大切な記念の一コマになりました・・
今日のおおわしさんは魅惑的だった!  ベリー・グッド!おおわしさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさん量り難し

2023年02月04日 18時20分43秒 | オオワシ

昨日は12時近くからの観察でしたが聞くところを含めば餌取り行動が無かった・・最近の食欲旺盛なおおわしさんを見ていると今日4日は早い時期に餌取りをと・・我が行動ではありますが近年にない早朝行動開始で8時前に湖岸に立つ・・俗称飛ばない木に留まっていた・・それからが長かった・・ミサゴさんが来て狩りに(11:02)





沈んだのか飛び込まず・・ミサゴが去って暫くして動いた・・山沿いに北上して西野水道あたりで旋回してトンネル北に留まった・・暫くして飛んだが表舞台の飛ばない木に帰ってしまった・・それからまた暫く待つことに14時頃飛びだしたが真西に向かいセンター方向へ・・暫くすると工場あたりで食べているとの情報が飛ぶ・・すわ移動だ勿論車で・・居たカラスに囲まれた中で食べていた(14:13)



寄り付くカラスを威嚇しながら食べるたべる



可成りの枝被りではあるが完食の尻尾飲みに注力する飲んだ!(14:27)



飛出しを狙うも撮れず飛び姿だ(14:31)





塒付近へ入った・・土曜で天気予報はお日様マーク付きで近くの公園駐車場は8時には2列駐車で満車状態の盛況・・麓にはほんの少数で殆どが湖岸で待っていた・・それほどにおおわしさんの狩場を北の湖面と読んでいたのだ・・それぞれが経験で積んだ感とデータによって・・今日センター前の湖岸で待っていた人は本日中に迷わず宝くじを買うべしだ!・・おおわしさんの動きはほとほと左様に量り難い・・おおわしさんとのこの駆け引きが堪らなく楽しいものでもあります・・今日は完敗です次は読み切るぞと変な力が入り込みます・・さて如何でしょうか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオワシさん待ったなし

2023年02月01日 19時10分02秒 | オオワシ

昨日はオオワシさんの朝食に約30分の差で間に合わなかった・・今日は早やくも2月だ北帰月に入る・・昨日の失敗を挽回せんと9時20分頃麓に着く・・おおわしさんはと探すと表舞台俗称飛ばない木に居た・・撮りやすいところに車を回しカメラ片手に降り露出をセットしていたら飛び出した(09:30)



山肌に沿い北上し湖面に出たかと思うと急降下し見えなくなった・・暫く待つも姿を現さない・・狩りを成功させ取水投に向かったのかも・・走る漁港駐車場に入り波止迄の約100mを息せき駆け寄る・・食べていた(09:41)



おおわしさんの朝食を撮りつつ悔やむ・・湖岸道路から山本山麓へ行く道に逸れた時湖岸の位置に鳥友さん達が屯しているのを見て・・山に居るおおわしさんを見定めるという常の動きをとらずにストレートに湖岸に立つべく動いて居れば餌取りに十分間に合った・・麓に着いた時点で昨日の失敗を忘れてしまっていたのだ・・おおわしさんは餌を見つければ飛ぶ待ったはなしだ!・・そんな反省をしていると完食合図の尻尾飲み(09:44)



後は飛び出しをと見ていると小移動しミサゴが絡みを(09:48)



それから10分ばかり経過して動きが(10:01)





東に向け湖面低く飛ぶ・・



湖面が凪いで山を写す暗い水面を通過していく・・



湖面の姿の面白さを捉える事が出来ちょっと良い気分に・・気分の良くなったところで二度目の狩りを期待し湖岸に立つ・・だが15時前に雨が降り始めた・・潮時と鳥友さん達にお別れをして帰路につきました・・まだ日は有ると挑戦の喜びを噛みしめそしておおわしさんの存在の大きさを再認識しつつ活力をくれるおおわしさんに感謝です!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする