![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5a/2b8af63baadd12b5cf2dff9092aed55c.jpg)
Facebookにはこまめに投稿してるけど、ブログの方もちゃんと更新。
何度か登場してる鶏飯だけど
元祖鶏飯の“みなとや”
天皇陛下が皇太子の時に立ち寄られたので有名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/0a81338161df485cddc6c6a144361c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/94e97bb18fe96debbbd5d4ebf005c5f1.jpg)
味は濃いめ。
土盛り海岸。
ここは本当に綺麗。スカッと晴れた日に来たかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/693e3bfd20b4b4a4bbe0ade85ec79089.jpg)
海の濃い色は何かと近づくとサンゴなんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/51dcb4d25d321208ea5d569cedde3bb3.jpg)
夢を叶えるカメさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/c9cef4d02cb423ecb71194ec3e5879b8.jpg)
今いる瀬戸内から全く反対の笠利のある石像。
東京から私と同じく応援に来ている薬剤師が必ず巡礼に訪れる場所。
毎週のように行くらしいけど、その中毒性は謎。
私も4回くらい見に来てる。
あやまる岬
本当にいつも天気が悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/4d54a89702feebbe9c6bc05ebd4e85eb.jpg)
ヘビセンターのハブ
動かない。捕まえて役所にもってったら4000円で買い取ってくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/09/68e13a8e8faa4f9790bcac94eafe6246.jpg)
奄美クレーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/6396f648fdb25851de052820a87900a7.jpg)
奄美には昔、巨大隕石が落ちたのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/cdc65c417cf7139b67e16ab7438c1b24.jpg)
バショウ群生地とソテツ群生地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/70abc6d84570f9cbfbd4774e7d5a8e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/a8e3ca2591838f03cebace8a210253b6.jpg)
名瀬市を見下ろす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/b68ee1353854628fe3c7defc6f08253d.jpg)
島料理を忘れてイタリアンも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/2459535185e3fb98d4c8c846233b373e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/53/f2840efa6046b635340bde24c46286ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7a/d4949ce9cae4abe5bb14579225cd5bd9.jpg)
そして奄美の特別天然記念物
アマミノクロウサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/de/91341396130fa3bbc2c0f5dcb1bf73bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5a/2b8af63baadd12b5cf2dff9092aed55c.jpg)
そして奄美観光にかかせないのが、この夢島。
本屋で買うよりもこっちの方が詳しくても便利。
奄美生活も後、二十日。時間がたつのは早いわ。
何度か登場してる鶏飯だけど
元祖鶏飯の“みなとや”
天皇陛下が皇太子の時に立ち寄られたので有名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/0a81338161df485cddc6c6a144361c2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/94e97bb18fe96debbbd5d4ebf005c5f1.jpg)
味は濃いめ。
土盛り海岸。
ここは本当に綺麗。スカッと晴れた日に来たかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/81/693e3bfd20b4b4a4bbe0ade85ec79089.jpg)
海の濃い色は何かと近づくとサンゴなんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4c/51dcb4d25d321208ea5d569cedde3bb3.jpg)
夢を叶えるカメさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/c9cef4d02cb423ecb71194ec3e5879b8.jpg)
今いる瀬戸内から全く反対の笠利のある石像。
東京から私と同じく応援に来ている薬剤師が必ず巡礼に訪れる場所。
毎週のように行くらしいけど、その中毒性は謎。
私も4回くらい見に来てる。
あやまる岬
本当にいつも天気が悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/4d54a89702feebbe9c6bc05ebd4e85eb.jpg)
ヘビセンターのハブ
動かない。捕まえて役所にもってったら4000円で買い取ってくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/09/68e13a8e8faa4f9790bcac94eafe6246.jpg)
奄美クレーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9a/6396f648fdb25851de052820a87900a7.jpg)
奄美には昔、巨大隕石が落ちたのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/cdc65c417cf7139b67e16ab7438c1b24.jpg)
バショウ群生地とソテツ群生地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/62/70abc6d84570f9cbfbd4774e7d5a8e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/a8e3ca2591838f03cebace8a210253b6.jpg)
名瀬市を見下ろす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/b68ee1353854628fe3c7defc6f08253d.jpg)
島料理を忘れてイタリアンも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4e/2459535185e3fb98d4c8c846233b373e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/53/f2840efa6046b635340bde24c46286ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7a/d4949ce9cae4abe5bb14579225cd5bd9.jpg)
そして奄美の特別天然記念物
アマミノクロウサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/de/91341396130fa3bbc2c0f5dcb1bf73bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5a/2b8af63baadd12b5cf2dff9092aed55c.jpg)
そして奄美観光にかかせないのが、この夢島。
本屋で買うよりもこっちの方が詳しくても便利。
奄美生活も後、二十日。時間がたつのは早いわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます