
さて5の倍数の年。国勢調査がやって参りました。
ブログにするのは3回目。10年は続けていることになります。
国勢調査が何になるのか?
昔の記事にちゃんと書いてました。
さて国勢調査で何がわかるか?
○人口 ○世帯 ○配偶関係 ○労働力人口 ○外国人人口
を調べるのが目的。
もう少子高齢化ってニュースが流れるのが目に見えているわけですが、
今回は外国人人口にも注目です。
観光客なんだろうけど、普通に多いですね。最近。
今年は何が変ったかと言えばネットで返答できるようになりました。
前は事前にマークシートが送られてきて
10月1日になったら一斉に回収しててとても効率が悪かったのですが、
今回は事前にネットで返答できる仕組みに変ったようです。
前回のアナログに比べて進歩したと言えば、したのか。
マイナンバーがもっと進めば、こういった作業もなくなるのかな?
いつれにせよ今回も回答率が悪いだろうな。
ブログにするのは3回目。10年は続けていることになります。
国勢調査が何になるのか?
昔の記事にちゃんと書いてました。
さて国勢調査で何がわかるか?
○人口 ○世帯 ○配偶関係 ○労働力人口 ○外国人人口
を調べるのが目的。
もう少子高齢化ってニュースが流れるのが目に見えているわけですが、
今回は外国人人口にも注目です。
観光客なんだろうけど、普通に多いですね。最近。
今年は何が変ったかと言えばネットで返答できるようになりました。
前は事前にマークシートが送られてきて
10月1日になったら一斉に回収しててとても効率が悪かったのですが、
今回は事前にネットで返答できる仕組みに変ったようです。
前回のアナログに比べて進歩したと言えば、したのか。
マイナンバーがもっと進めば、こういった作業もなくなるのかな?
いつれにせよ今回も回答率が悪いだろうな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます