患者さんが持ってきた薬を鑑別するのに
“チラージン”と検索しても出てこなくて、超メジャーな薬なのに???って悩んでたら
“チラーヂン”ですよ…と教えられました。
ほんまや!!
ちなみに薬を処方するときは医師から問い合わせが来ないようにチラージンでもヒットするのですが
欲しいクスリがチラーヂン細粒だったので、そこまでカバーしきれなかったようです。
今更だけど“じ”と“ぢ”って使い分けがあるのかな??
ベネッセの返答によるとこんな感じ。
ここにあるように“ず”と“づ”も確かにややこしいですね。
ただまあ、生きていると何となく法則性のようなものが見えてきますね。
さて通常は「ず」・「じ」を使いますとあるのでチラーヂンもチラージンで良いのではないかと思うのすが
欧文商標名ではTHYRADINとあるのでやはり
“チラーヂン”が正しいということになるようです。
ややこしい・・・
“チラージン”と検索しても出てこなくて、超メジャーな薬なのに???って悩んでたら
“チラーヂン”ですよ…と教えられました。
ほんまや!!
ちなみに薬を処方するときは医師から問い合わせが来ないようにチラージンでもヒットするのですが
欲しいクスリがチラーヂン細粒だったので、そこまでカバーしきれなかったようです。
今更だけど“じ”と“ぢ”って使い分けがあるのかな??
ベネッセの返答によるとこんな感じ。
ここにあるように“ず”と“づ”も確かにややこしいですね。
ただまあ、生きていると何となく法則性のようなものが見えてきますね。
さて通常は「ず」・「じ」を使いますとあるのでチラーヂンもチラージンで良いのではないかと思うのすが
欧文商標名ではTHYRADINとあるのでやはり
“チラーヂン”が正しいということになるようです。
ややこしい・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます