免疫 - 週間ダイジェスト+
昔、“免疫”ってタイトルで記事を書いた記憶がありましたが今でもその思いは変わりません。
今回、宮崎で起こった地震を契機に南海トラフ地震臨時情報が出たのは
ある意味で次への備え=免疫として機能するのではと思っています。
それにしても買いだめはやめて!って注意喚起されていますが、
他の人が箱買いしているのを見ると、何となく乗り遅れるな感が出てしまいます。
家に防災グッズとして何本かあったと思いますが、追加で2Lを3本買ってしまいました。
見出しは近所のアルプラザです。
どんどん水が買われていますが奥からはどんどん水が出てきて、圧倒的な物量に正直驚かされました。
本当に買い足さなくてもよかったかもですね。
震災があった時、国はとりあえず3日間は耐えてくれ!と言っています。
とりあえず我が家では3日間耐えるために以下の対策をしました。
参考になれば良いですし、他にアイデアがあればコメントでご教示ください。
良いなって思えばマネします(笑)
①お金をおろす
震災で停電などかあればキャッシュレスは使えないだろうと思いお金をおろしました。
銀行でおろしたのですが、まだ福沢諭吉が出てきますね。これで記事をもう1本かけそうです。
②風呂の水を常時ためておく
まだ嫁さんとは申し送りしてませんが、飲料水としてではなく
身体を洗ったりなどに使えるかなぁと思い、貯めておくことしました。
嫁さん的には湿気が…と言われかねないので、とりあえず今だけって感じで。
お風呂掃除した後も水を張るようにしておきます。
(気温が高いので、水も温められてガス代が浮くって話もあります)
③水道水を保管しておく
実は災害時用にペットボトルのウイスキーを買って容器を保管していました。
ただの水道水なんで保存性が心配ではありますが、そもそも日本の水道水って塩素が効いているので
そのまま飲んでもお腹を下すというのは滅多にないんですよね。
なぜか警視庁のHPにこんな案内がありました↓
貯め置き水道水は抵抗があれば水やりに使ったりできるので、
1日1回程度入れ替えれば良いかなぁって思っています。
④バッテリーを常時、充電しておく
ポケモンGOをやっているでのバッテリーは命です。
ただ大容量のバッテリーを2台確保していて、片方は常時満タン状態で使いまわしています。
その外にも手持ち扇風機のバッテリーは3つ程使いまわしながら運用しています。
震災への備えとなると構えてしまってストレスになりかねないので
日常生活の延長でできれば!というのが私の信念だったりします。
ただ、唯一対策できていないのが暑さです。
我が家にも太陽光パネルを取り付けようかと思いましたが、
色々思うことがありまして(お金もないし)見送っています。
震災対策なんて言い出せばキリがないのですが、日常生活の中でできることはどんどんやって行きたいと思います。
南海トラフ地震臨時情報で備蓄品購入の動き広がる 各店入荷に全力も「買いだめ控えて」(あなたの静岡新聞) - Yahoo!ニュース
気象庁の南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」発表から一夜明けた9日、静岡県内のホームセンターなどでは朝から飲料水や食品を買い求める人が相次ぎ、品薄になる様子も見られた。お盆時期は小売店への商品搬入量が一時的に減る場合もあるが、宮崎県沖を震源とする8日の地震で国内の供給体制に大きな打撃はなかったとみられる。各店は「一人一人が節度のある購入量ならば商品は枯渇しない」とし、冷静な消費行動を促した。
県内外に展開する食品スーパー「フードマーケットマム」の各店は水やカップ麺を購入する客が訪れた。供給体制を強化するため担当部署が商品集めに奔走している。「一時的に欠品が生じるケースはあるが、入荷に向けて全力を挙げる。慌てず買い物をしてほしい」と呼びかけた。
静岡市清水区のカインズ清水店では午前9時半の開店前から約50人が列を作った。2年前に同地域を襲った台風で断水被害にあったという安藤美奈さん(48)は「日ごろ備えているが、災害の怖さを知っているだけに水を買いに来た」。同店は飲料水の購入を1人2点に制限。堀川雅臣店長(43)は「発注量を増やし、求めに応えたい」と語った。
同市駿河区のジャンボエンチョー静岡店で開店待ちした会社員女性(38)は「同居する祖父母たちのためにも」とポリタンクや携帯トイレを購入した。同社広報部は飲食品のほか家具の転倒防止グッズなどの需要が増えているといい、「多くの人に商品が行き渡るよう買いだめは控えて」と呼びかける。
災害時はトイレットペーパーの需要も増加する傾向がある。富士市のトイレ紙製造企業には取引先から「売り上げが急増している」との連絡が入った。10日から物流会社が休みに入るといい、在庫対応する場合はお盆明けになるとした。
昔、“免疫”ってタイトルで記事を書いた記憶がありましたが今でもその思いは変わりません。
今回、宮崎で起こった地震を契機に南海トラフ地震臨時情報が出たのは
ある意味で次への備え=免疫として機能するのではと思っています。
それにしても買いだめはやめて!って注意喚起されていますが、
他の人が箱買いしているのを見ると、何となく乗り遅れるな感が出てしまいます。
家に防災グッズとして何本かあったと思いますが、追加で2Lを3本買ってしまいました。
見出しは近所のアルプラザです。
どんどん水が買われていますが奥からはどんどん水が出てきて、圧倒的な物量に正直驚かされました。
本当に買い足さなくてもよかったかもですね。
震災があった時、国はとりあえず3日間は耐えてくれ!と言っています。
とりあえず我が家では3日間耐えるために以下の対策をしました。
参考になれば良いですし、他にアイデアがあればコメントでご教示ください。
良いなって思えばマネします(笑)
①お金をおろす
震災で停電などかあればキャッシュレスは使えないだろうと思いお金をおろしました。
銀行でおろしたのですが、まだ福沢諭吉が出てきますね。これで記事をもう1本かけそうです。
②風呂の水を常時ためておく
まだ嫁さんとは申し送りしてませんが、飲料水としてではなく
身体を洗ったりなどに使えるかなぁと思い、貯めておくことしました。
嫁さん的には湿気が…と言われかねないので、とりあえず今だけって感じで。
お風呂掃除した後も水を張るようにしておきます。
(気温が高いので、水も温められてガス代が浮くって話もあります)
③水道水を保管しておく
実は災害時用にペットボトルのウイスキーを買って容器を保管していました。
ただの水道水なんで保存性が心配ではありますが、そもそも日本の水道水って塩素が効いているので
そのまま飲んでもお腹を下すというのは滅多にないんですよね。
なぜか警視庁のHPにこんな案内がありました↓
貯め置き水道水は抵抗があれば水やりに使ったりできるので、
1日1回程度入れ替えれば良いかなぁって思っています。
④バッテリーを常時、充電しておく
ポケモンGOをやっているでのバッテリーは命です。
ただ大容量のバッテリーを2台確保していて、片方は常時満タン状態で使いまわしています。
その外にも手持ち扇風機のバッテリーは3つ程使いまわしながら運用しています。
震災への備えとなると構えてしまってストレスになりかねないので
日常生活の延長でできれば!というのが私の信念だったりします。
ただ、唯一対策できていないのが暑さです。
我が家にも太陽光パネルを取り付けようかと思いましたが、
色々思うことがありまして(お金もないし)見送っています。
震災対策なんて言い出せばキリがないのですが、日常生活の中でできることはどんどんやって行きたいと思います。
南海トラフ地震臨時情報で備蓄品購入の動き広がる 各店入荷に全力も「買いだめ控えて」(あなたの静岡新聞) - Yahoo!ニュース
気象庁の南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」発表から一夜明けた9日、静岡県内のホームセンターなどでは朝から飲料水や食品を買い求める人が相次ぎ、品薄になる様子も見られた。お盆時期は小売店への商品搬入量が一時的に減る場合もあるが、宮崎県沖を震源とする8日の地震で国内の供給体制に大きな打撃はなかったとみられる。各店は「一人一人が節度のある購入量ならば商品は枯渇しない」とし、冷静な消費行動を促した。
県内外に展開する食品スーパー「フードマーケットマム」の各店は水やカップ麺を購入する客が訪れた。供給体制を強化するため担当部署が商品集めに奔走している。「一時的に欠品が生じるケースはあるが、入荷に向けて全力を挙げる。慌てず買い物をしてほしい」と呼びかけた。
静岡市清水区のカインズ清水店では午前9時半の開店前から約50人が列を作った。2年前に同地域を襲った台風で断水被害にあったという安藤美奈さん(48)は「日ごろ備えているが、災害の怖さを知っているだけに水を買いに来た」。同店は飲料水の購入を1人2点に制限。堀川雅臣店長(43)は「発注量を増やし、求めに応えたい」と語った。
同市駿河区のジャンボエンチョー静岡店で開店待ちした会社員女性(38)は「同居する祖父母たちのためにも」とポリタンクや携帯トイレを購入した。同社広報部は飲食品のほか家具の転倒防止グッズなどの需要が増えているといい、「多くの人に商品が行き渡るよう買いだめは控えて」と呼びかける。
災害時はトイレットペーパーの需要も増加する傾向がある。富士市のトイレ紙製造企業には取引先から「売り上げが急増している」との連絡が入った。10日から物流会社が休みに入るといい、在庫対応する場合はお盆明けになるとした。
なんか4人くらいの家族だったら、2リットルの水6本入りを4箱くらい備蓄しろってネットで見ました。
そういう記事を見たら買いに走る人もいるかもしれません。
何にしても普段から備えておけば済む話。
実際、被害に遭いそうな地域の人は買いあさっていませんね。
多分、家にあるんでしょう。
うちは2L×5本常備して、昨日買った分を合わせると8本になります。
が、コメントいただいて賞味期限確認したら切れてました。
仕様には問題ないでようが、騒動が落ち着いたら買い換えないとですね(汗)