リハビリがてら墨田区の小村井香取神社に自転車で梅を見に行ってきました。
前にも行って梅園があるのを思い出し、咲いているところを狙っていってみました。行ってみて正解でした。近づくと梅の香りが漂っており、花も亀戸天神では見られない爛漫の梅の花でした。神社の参道の両側にたくさんの梅の木があり、いろいろな花を咲かせていました。由緒書きです。右側に香梅園があります。
るるぶの案内には「江戸時代にあった梅の名所「小村井梅屋敷梅園」を、小村井香取神社の境内の一画に再現。85種類、120本の梅の木が所狭しと植えられており、珍しい品種もあるので、品種の札を一つ一つ確かめながら鑑賞するのも趣がある。」と書かれています。
梅園の中は本当に所狭しと咲いています。
参道にも梅梅梅です。
拝殿は少し離れたところにあります。内部の天井絵を見せていました。
参道にはテントでお茶のサービスもありました。スカイツリーも近くです。
退出する時にもう一度振り返って撮ってしまいました。短時間でしたが足がしびれてきてしましたので自転車で退散しました。