ランドマーク探しⅢ

2012年から出張先での風景や社寺仏閣、由緒を訪ねて記録してきました。2016年からは自分の足で散策し、記録しています。

ハクモクレン・水仙(猿江恩賜公園)

2016年03月13日 17時34分38秒 | 公園散策

今週もまた二泊三日で一時帰宅中です。自宅に戻ってリハビリをするのは少し大変です。仕方なしに自転車で周辺の公園を散策しています。今週は近くの猿江公園と錦糸公園を散策しました。猿江公園では、こんな花を見つけました。

コブシの花と思いきや、木にハクモクレンと書いてありました。コブシとモクレンの違いは花の小さいものがコブシ、大きいのがモクレンと思っていましたが、コブシの花が大きくなっているので見分けがつきません。

公園にあまり花がなく、枯草の中に水仙が咲いていました。

回りが踏みつけられていたので、皆さんが近づいて写真を撮るようです。

京葉道路を渡って錦糸公園に向かいました。

ここでも花はなくコブシが野球場の網の近くに咲いていました。

錦糸公園に面しているオリナスの裏側にこんな花がありました。

あまりの寒さに、早々と自宅のある団地に戻ってきました。

リハビリにしては少し歩数が足りないので、号棟の周りを一回りしました。

花壇の水仙が満開でした。水仙に交じってスズランのような花が咲いていました。

金網にも水仙が

こちらは何という花でしょうか。ランの一種でしょうか。

黄色い花もありました。

水仙の花見も早めに切り上げて、

後は部屋でこんなものを読んでいました。

今、鬼平犯科帳のシリーズを読んでいるので、元気に歩けるようになったら犯科帳に出てくる土地を巡ってみたいと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする