ランドマーク探しⅢ

2012年から出張先での風景や社寺仏閣、由緒を訪ねて記録してきました。2016年からは自分の足で散策し、記録しています。

亀戸天神の藤

2013年04月18日 19時37分16秒 | 自宅周辺探索

藤の花も今年は早咲きだということで、クリニックに行く前に亀戸天神に寄ってみました。
亀戸天神社境内に植えられている藤は100株以上、藤と心字池、太鼓橋の風景は江戸名所百景をはじめ数多くの浮世絵にも描かれてきた藤の名所です。現在の亀戸天神は、都内随一の藤の名所として新東京百景にも選ばれ、人々に親しまれています。
天神様のHPでは7分咲き程度としていますが、もっと咲いているようにも思えました。多くの見物客がカメラやビデオを携えて集まっていました。いつも屋台がいっぱい出るのですが、藤祭りは4月20日(土)からだということもあり、屋台の準備が間にあわないようです。藤棚から見る太鼓橋ツリーが見えますが、逆光であまりきれいに取れませんでした。
心字池に舞い降りた鷺、アップで撮ってみました。これはアオサギですか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横須賀中央駅周辺 | トップ | 不忍池弁天堂・水上音楽堂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自宅周辺探索」カテゴリの最新記事