「何か1つ」を見つける毎日(⌒‐⌒)

自然と神様と猫と木と音楽、、それからそれから、、( - ө - )

洗面所、ペンキ塗り終わり、雰囲気変わり大成功。照明とマッチしてる雰囲気が生まれた。

2020-10-07 23:03:57 |  お金かけずに家の中を色々変える
で、、できていた。ふと気づくと、ペンキを塗ってベージュから茶色に変身していた。いつものように、静かに完成していた。だんなが趣味で集めてる植物たちも、これなら喜ぶだろう。私が育てているこれ、も、置いてほしかったが、なぜか却下された😁

エレキングみたいな模様で結構気に入ってるんだがなあ、、。洗面所には、ちと似合わないか、、。
では、静かに完成した、二階のトイレの洗面所公開。私のへんてこりんな置物とかは、隠されてしまったようだな。





旦那お気に入りの霧吹き。





気づけばペンキ塗り

2020-10-04 20:06:30 |  お金かけずに家の中を色々変える
みなさんこんばんは☺。今日は天気もよく気持ちも晴れやかでもっともっとブログを書きたいなあと思っていたのですが、またまた想定外の恐ろしい?トラブルが発生し、それに時間を取られました。まだ解決してませんが、解決したらじっくりそれについて書かせていただきます。
さて、私がこのようにトラブル解決にあれやこれやじている間に、だんなは、いきなり2回のトイレの洗面台の修理、というか、ペンキ塗り直しをしていた様子です。私の部屋の向かいに問春があるのですが、わたしは、だんながその作業をしてることにまるで気づきませんでした(;^ω^)。気づけばこんな感じでした
わかりますでしょうか、

白かった下の部分に茶色のペンキを塗ったんですね。ちなみに、、鏡の上の照明器具は、いまから25年くらい前に岩手に旅行した時、たまたま見つけた盛岡のアンティークショップで旦那が衝動買いしたライトです。気に入ってます。
で、話を戻しますが、ペンキを塗り終える頃、ペンキの匂いがしてきて、やっと私は、旦那がせっせと何か作業をしてることを知りました。
今は扇風機を使い乾かしてますが、この扇風機も、レトロな雰囲気です。

明日無事乾いたらまた写真載せます。では、わたしは、トラブル解決のため頑張ります。💪。


蛇口も陶器のお気に入り🔖


コマネチ、ドラキュラ、チャウチェスク。

2020-10-04 11:23:07 | 世界の愛だよ



ルーマニアといえば、やはり、ドラキュラ伝説と、ナディアコマネチ、チャウチェスク、、か。チャウチェスクが捉えられたときの映像は生々しく記憶の中にある。独裁者の成れの果て、とはこんなにも哀れなものかと思ったのを覚えている。
コマネチは、それはもう、、可愛らしい顔で、完璧な演技を見せてくれた、、忘れられない。コマネチの写真集が欲しくてたまらなかった。
ドラキュラ伝説は、まあ、ドラキュラですわな。
ルーマニア、、。城が見事です。




ついに我々二人は水道の漏れまでも自分たちで直し始めた。🚰 2

2020-10-01 21:02:04 |  お金かけずに家の中を色々変える
それにしても、、いま冷静になり振り返ると、わしら夫婦ふたり、水道工事?とは全く畑違いの職業で、もちろん今までも一度も蛇口の付け替えなんかしたことないのに、いきなり混合栓を買って来てさ、付替えしようだなんて、、無鉄砲にもほどがありますよね。それでも、フィルターもどきを高い金出して買うくらいなら…いっそ新品に付け替えようぜ!と買ってきた私を責めるでもなく、逆にそうだそうだと盛り上がるだんなも変人ですよね、、。そうです、わしら二人とも向こう見ずな変人です。さて、ボロくなった混合栓の中を見て愕然とした私達ですが、いつまでも呆然とはしていられません。早く作業始めないと早く終わらんぞ。というわけで、、まずは古い混合栓を外す作業に取り掛かりました。、、が、、ウワー、、難しい!😨😲🙀!だって、混合栓て、よく考えたら二箇所壁に固定されてるわけで、それをうまくバランス取りながら外していかないと、なかなか両方外れないんですわ。もちろん、水道の元栓を閉めながらの作業ですが、舅はそれを知らずトイレで用💩を足したあと、水が流れないから悩んでいたようです。、、話が逸れました。戻します。で、実際この二箇所を外すに非常に苦労しました。何しろ長年使い込まれた水栓です。なかなか外れないんですわ。回らないんです、右にも左にも。、、旦那が趣味のため買い集めた工具、スパナやレンチ、ドライバーなどが大活躍です!これらの道具を駆使して、外し切るまで、一時間くらいかかりました。
必死で古い水栓と格闘する旦那。
ガッツリ食い込んでる水栓ネジを、すっげー力を入れてスパナで回す。外れたときの喜びよ!👼。で、、無事外し終わり、二人で手を取り合い喜んで、ついにここから新品の水栓の取り付けだ。、、実際ここからの作業が地獄並みの難しさだった。何度も書くけど、二人とも全く初めての作業だったしね。

闘うこと約一時間。外れました。、、すでに疲労感が、、。しかし、ここで休憩はできません。一度休んだら多分作業再開したくなる。ここは一気にいきましょう。
さて、、いくら無鉄砲な私達でも、流石に「取り付け前に、施行説明書を読みましょうや。」となりました。
読んで、またまた大騒ぎ。どうやら、水栓の偏心管を配管に取り付ける際には、シールテープというものを偏心管に巻き付けねばならいらしい。新しい水栓の箱に、そのシールテープは入っていなかった。やれやれ!またコ○リに行かねばならんのかい、、( ´Д`)=3と思っていたら「もしかして清水屋さんにあるかも」と旦那が言った。清水屋さんとは、家から徒歩十秒くらいのところにある、昔からの、いわゆる金物屋さんだ。確かに無いものないんじゃないかってくらい、店内に所狭しと金物、木材、鍋窯、洗剤、箒、ホース、釘ネジ、工事現場に置く看板、はたき、などなど本当にいろんなものが置かれている。そして、清水屋さんに行くと、、あった!シールテープがあったのだ!素晴らしい。これでコ○リに行かなくても済む。シールテープを偏心管に巻き付け、配管に取り付ける。作業の中でこれが一番大変だった。2箇所同時にしないと、壁からの距離にずれが生じるのだ。作業が楽になる水栓スパナがないので、普通のスパナで両方のバランスを見ながら回していく。説明書には耳慣れない言葉がいくつか出てきて一番わからなかったのは、ザルボ、、という言葉であった。
続く。



お金には困ってません🙌!のルクセンブル🇱🇺

2020-10-01 20:09:05 | 世界の愛だよ



ルクセンブルク、、。ヨーロッパですがな。この国小さな国だけどやけに懐潤ってるらしいですよ、、。鉄鋼業が衰退しかけた時期に、金融業にシフトして大成功らしい。すご。💰お金があれば幸せとは限らないが、そりゃあなた、あるにこしたことはないわよ。