海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

魚の炙り

2008年01月05日 19時25分13秒 | 魚料理


昨日は実家に妹家族と集まって、お正月をささやかに楽しみました。
年々子供たちが大きくなって、塾やクラブなどでなかなかみんなの時間が合わない。
久しぶりに全員集合し、小さい子から順に並んで食事をしているのを見て、「久しぶりに揃った!」っと両親はうれしそう

特にお料理を取ることなく、おばあちゃん作のおせち料理とすき焼き。
子供たちには揚げ物などの持ち寄りにしました。

我が家からは、またしても魚料理。
年末にヒラマサが釣れたので、作ってみたかったタリアータ風に挑戦しました。

ブロック状にした魚に塩・粗挽きコショウをまぶし、串をさしてガス火で炙ります。
魚を切ってお皿に並べます。
お野菜・プチトマト・グレープフルーツを魚の上に置きます。
ありあわせで作ったので、家で採れているレタスと大根を使いました。
大根を使ったので、ドレッシングもちょっと和風にアレンジ。
マヨネーズとグレープフルーツの絞り汁、ポン酢を小さじ1くらいで味を調えました。
大人たちだけで取り合うようにいただきました。
青物が釣れたら毎回作りたいメニューです。


そしてもう1品。
鯛を塩釜焼きにしました。
釣れた中で一番大きな鯛を使って下準備。
うろこと内臓を取り、お酒を振ってお腹にレモンと白ネギをつめて、卵白塩の準備。
ここまではよかった。
オーブンの鉄板にさぁ~乗せようと思ったら、鯛が大きすぎた・・・
しかたないので尻尾を落として、くっつかないように大葉と昆布を鯛に乗せて焼いたのだけど、やっぱり皮が塩にくっついてしまった
お味は塩焼きよりさらにしっとりおいしくした感じで好評でしたが、見た目が・・・残念。
また次回、挑戦します。