いつのまにか蛍の季節になっていました。
何年か前に、京都哲学の道→守山→地元の蛍スポットを巡ったことがありました。
結局、遠くへ行かなくても、地元で蛍を楽しめたので、久しぶりに蛍スポット3ヶ所を巡ってみました。
まずは前にたくさん飛んでいた場所(上の写真)
小川に沿って小さな蛍が飛んでいました。
それほど多くはなかったけど、うれしくて写真を撮りましたが・・・。
光っているから好かれる
、光っていなくてもう少し大きかったら苦手なゴキちゃんに似ている![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
次は友達に教えてもらった場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/b5d19c67a89468a12536be5b7e04dc89.jpg)
最初の場所より大きな蛍が乱舞していました。
乱舞の写真が撮れればよいのですが、2ヶ所目もゴキちゃんに似ている写真になってしまいました。
たくさん集まってきて6匹も写真に収められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/9dcb765a1111064c9a2a5860df82993b.jpg)
これでもまだ少ないほうだとか・・・。
是非、もう一度行ってみたいと思う。
そして3ヶ所目へ移動。
毎年、橋の上から蛍を見ているのですが、車が通れないほどの人だかりになります。
今年はまだ早いのか2匹ほどしかいませんでした、
蛍・あじさい・・・もうすぐ夏です
何年か前に、京都哲学の道→守山→地元の蛍スポットを巡ったことがありました。
結局、遠くへ行かなくても、地元で蛍を楽しめたので、久しぶりに蛍スポット3ヶ所を巡ってみました。
まずは前にたくさん飛んでいた場所(上の写真)
小川に沿って小さな蛍が飛んでいました。
それほど多くはなかったけど、うれしくて写真を撮りましたが・・・。
光っているから好かれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_hotaru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
次は友達に教えてもらった場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/b5d19c67a89468a12536be5b7e04dc89.jpg)
最初の場所より大きな蛍が乱舞していました。
乱舞の写真が撮れればよいのですが、2ヶ所目もゴキちゃんに似ている写真になってしまいました。
たくさん集まってきて6匹も写真に収められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/9dcb765a1111064c9a2a5860df82993b.jpg)
これでもまだ少ないほうだとか・・・。
是非、もう一度行ってみたいと思う。
そして3ヶ所目へ移動。
毎年、橋の上から蛍を見ているのですが、車が通れないほどの人だかりになります。
今年はまだ早いのか2匹ほどしかいませんでした、
蛍・あじさい・・・もうすぐ夏です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)