![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/bf2ac37118d946cfdd8383c6bcca3aaa.jpg)
日曜日は電脳爆釣団、新年会の釣り二日目に参加させていただきました。
朝、自宅を出るときには雪がちらほら、積もっていなくってよかった~これなら行ける。
この時期は天候が心配です。
予定通り5時半頃から、お泊り組さんがやってこられた。
休憩所で受付と場所決めで、私は7号筏となりました。
前日あにたにあさんがたくさん鯛を釣られたという場所に入れていただいた。
朝から強い風が吹く中、釣り開始となりました。
角をはさんで左にあにたにあさん、右に博子さん、うん?すごい場所に入っちゃった・・。
竿を準備するのも、風にあおられてなんともやりづらい。
鯛が釣れる場所っと聞いていたので、鯛用の竿でまずはミックをいれ、今日の様子を伺う。
さそってみるけどう~~ん、あたりはない。
餌をローテーションしながらいろいろ棚や角度をかえてみた。
やっぱり静かなので、青物用の竿を準備をしていました。
ボケをつけておいた竿があたっている。
やっとあたった~っと合わせをいれたものの、糸が絡んでしまった。
あたふたしているうちに魚も外れてしまったようでした。
気を取り直してオキアミをつけて底に落としてみた。
しばらくすると待望のあたり。
これはシマアジのひきだ~って思ったとたんに針がはずれた・・。
やっぱりもっと待たないといけなかったんだっとまた反省。
またすぐにあたりがとれるだろうといろいろ試してみた。
朝、自宅を出るときには雪がちらほら、積もっていなくってよかった~これなら行ける。
この時期は天候が心配です。
予定通り5時半頃から、お泊り組さんがやってこられた。
休憩所で受付と場所決めで、私は7号筏となりました。
前日あにたにあさんがたくさん鯛を釣られたという場所に入れていただいた。
朝から強い風が吹く中、釣り開始となりました。
角をはさんで左にあにたにあさん、右に博子さん、うん?すごい場所に入っちゃった・・。
竿を準備するのも、風にあおられてなんともやりづらい。
鯛が釣れる場所っと聞いていたので、鯛用の竿でまずはミックをいれ、今日の様子を伺う。
さそってみるけどう~~ん、あたりはない。
餌をローテーションしながらいろいろ棚や角度をかえてみた。
やっぱり静かなので、青物用の竿を準備をしていました。
ボケをつけておいた竿があたっている。
やっとあたった~っと合わせをいれたものの、糸が絡んでしまった。
あたふたしているうちに魚も外れてしまったようでした。
気を取り直してオキアミをつけて底に落としてみた。
しばらくすると待望のあたり。
これはシマアジのひきだ~って思ったとたんに針がはずれた・・。
やっぱりもっと待たないといけなかったんだっとまた反省。
またすぐにあたりがとれるだろうといろいろ試してみた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます