カテゴリー〔山歩き〕
山頂で過ごした時間はほんのわずかである。先を急いだ理由は午後も遅くなると、入道雲がわくのではないかという心配からであった。さらには登り時に撮影しておいた種を、戻りでもう一度撮影しておきたかったこともある。今回は下山時に撮影していたモノからいくつかを並べてみた。登りの時よりは写りの良いものもある。
Photo-01 これは何でしょう?
Photo-02 花はこれから咲くという感じでしょうか?
Photo-03 帰りに撮りなおしたオオシラヒゲソウです
Photo-04
Photo-05 クロバナヒキオコシです
Photo-06 花は咲いていないようでした/不明種です
Photo-07シラネニンジンでしょうか?/葉を写しておけばよかったです
Photo-08 エゾシオガマです
Photo-09 初めて知った種です(名は山小屋さんのアドバイスで知ったのです)
Photo-10 カニコウモリもいたるところで見ました
Photo-11 赤い実をつけたゴゼンタチバナです
---------------------------------------
写真撮影:2024年08月18日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
沢山の山野草でした。
しらないものばかりでしたが。
綺麗に撮っておられます。
今日は曇り空ですが、このさきは、どうでしょうか。
今では赤い実になったものやらです
一人ですから早めに下山した方がいいですよね
帰りももう一度写真を撮りなおしたりは私もします
モミジカラマツではないでしょうか?
もっとたくさん咲いたものはありませんでしたか?
photo-6は葉っぱからミヤマカラマツのようです。
やはり花を見たかったです。
ゴゼンタチバナは6枚の葉っぱに花が咲き実が
できますが、4枚の葉っぱにはできません。
マイヅルソウは咲いていませんでしたか?
登りの時より天候と時間に少し状態が
上向いていたかもしれません。
色々撮影してきても、また次と楽しみ
が増えてきています。
色々見てきて楽しかったです。
そして帰りに念押しです。
今回はうまくいきました。
モミジカラマツ。初めて撮影しています。
花の雰囲気からカラマツソウを少しイメージ
しましたが、助言で安心しました。
ミヤマカラマツのほうはわからなかったです。
毎日 覗かせて頂いております
今日 岡山の恋ヶ窪湿原に行ってきました
シロヒゲソウ サワギキョウ ツルリンドウ
本命の固有種 記念物 フウロソウ を見て
撮影して来ました アケボノソウは蕾で残念
でした
ありがとうございます。懐かしい名前に
うれしいですよ。
さて、岡山の恋ヶ窪湿原? 良いところ
があるようですね。フウロウソウ。良かっ
たですね。当方も西日本での撮影をして
みたいものです。なお、アケボノソウです
が、来週佐渡へ行けたらと思っています。
なんとか今年は撮影しておきたいものです。