カテゴリー〔山歩き〕
いよいよ2024年も終わるが、今年も皆様からたくさんのご厚情をいただいた。感謝に堪えない。「地理の部屋と佐渡島」は去る10月10日に20周年を迎え、2024年中に新しい年へと入っているが、発足当初の思いはどこへ行ったのか?
それでも長く続けるのも面白いものである。皆さんとの交流は楽しいし、新しい仲間との出会いにも喜びを得ている。そういう意味でもブログに . . . 本文を読む
カテゴリー〔山歩き〕
いよいよ明日が大晦日となったが、未だに積雪期に入ってからの山歩きを続けている。この調子でそのまま19日と20日の風景をお届けしながら、今年の最後を迎える予定である。
今年は街中を中心にしていたウォーキングを、山でのそれに変えるという取り組みをしてきた。山野草をはじめとする自然とのふれあいや、四季折々の風景も含めて変化があって実に良いからだ。
今はそのまま積雪期に入 . . . 本文を読む
カテゴリー〔山歩き〕
14日は一段と積雪が増した感じがする。前日の雲海の風景とは異なり、この日はモノトーンが支配的となる雪の山が中心。途中、弥彦山方面を望んだりしているものを混ぜている。たいがいの人には非日常の世界であろうが、ともに歩いていたらと想像しながらご覧いただきたい。
Photo-01
. . . 本文を読む
カテゴリー〔山歩き〕
13日は次第に山のふもとが霧に包まれていった。おかげで高い位置から見る風景は、雲海の上にいるようで面白いものになった。足しげく通っていくうちに色々な風景を見られるであろう。これを一つの例として今後も期待したい。
この冬は昨年までとは違い、雪があっても歩ける日は山を歩こうと決めている。雪であれば雨とは違って濡れる心配もない。さらに元気の良い人たちが大勢い . . . 本文を読む
カテゴリー〔山歩き〕
昨日・一昨日と紹介してきた風景は12月7日のものだったが、今回は1週間後の12月13日のものである。あの時より劇的に積雪量が増えているわけではないが、それでも確実に雪のシーズンとなった気がする。今後のことは分からないが、春が来るまではこの風景に変わりはないであろう。なお、用意はしているが今のところスノーシューの出番はない。
. . . 本文を読む
カテゴリー〔山歩き〕
さすがに山頂を越えて奥を目指すと積雪が増してきた。とはいえ30センチ程度であるし、まだふかふかの軽い雪であったので、歩くのに苦はかった。(12月も上旬はまだそんな程度であった。)
いつもの観鋸台までと思ってきたが、足跡があったので少し先の南蛮山への分岐まで歩くことにした。行ってみるとまだ先へと足跡は続いている。やはり上には上がいるのだ(笑)。
&nb . . . 本文を読む
カテゴリー〔山歩き〕
すでに速報はしているが、長岡市郊外の東山丘陵はもう雪景色となって、その後雪は融けることなく今に至っている。一昨日の12月21日は冬至であった。いよいよ太陽の運行は折り返し地点となるが、2024年末・2025年初の冬はこれからが本番である。(2025年の春分は3月20日)
今までもスノーシューをはいて山を歩いていたが、今年は今までとは違う。春からウォーキ . . . 本文を読む
カテゴリー〔山歩き〕
撮影から半月ほど経った。山がすでに白くなったことは以前速報したとおりだが、大雪というほどのものではないので、その後も三ノ峠山へは登っている。しかし、今となっては雪になる前の色彩が豊かな風景が懐かい。そんな頃のこの地の風景を紹介するのは今年最後となる。
Photo-01 駐車場から弥彦がよく見えます
& . . . 本文を読む
カテゴリー〔山歩き〕
11月20日撮影の分は今回のみでまとめおいた。冒頭の守門岳の風景は通勤時に撮影したもので、11月後半はこんな風景を見て職場へ向かっていたのである。
3枚目からは水曜日の午前勤務を終えてから行った山でのウォーキング時の風景。この日は山頂近くでナナフシの姿を撮影したり、コシノカンアオイとその花のつぼみを見たり、スミレを撮影したりした。まさに紅葉(黄葉)以外 . . . 本文を読む
カテゴリー〔山歩き〕
(三ノ峠山の)山頂を越えて観鋸台まで行くのがいつものことで、往復約8000歩となる。次にそれを越えていくのが南蛮山との分岐までで、往復は約10000歩となる。今回は最後に万歩計の写真を載せているが、だとすると萱峠はそのほぼ倍ということになる。なんであれ、じんわりと汗をかくほどのウォーキングだから、何か充実感のある歩数である。
. . . 本文を読む
カテゴリー〔山歩き〕
時期としては晩秋であっても、晴天下であれば暖かいものを感じた山歩きになる。この時期の晴天と色づく山野の明るい色彩は、雪国ではこの後は縁遠いものになっていくからありがたい。ついこの間のことだと思っていたが、こうした紅葉(黄葉)を見ながらの山歩きができるのは、今ではもう無理なこととなっている。
Photo-01 . . . 本文を読む
カテゴリー〔山歩き〕
紅葉(黄葉)は11月中旬頃から良くなってきたと思う。今までは山歩きをメインとしてきたが、ごく限られた回数で紅葉(黄葉)の風景も紹介しておきたい。小さなシリーズを組むがそんな管理人の思いを汲んでお付き合い願いたい。11月17日と20日に見てきた風景を紹介する予定でいる。
Photo-01 駐車場から歩き出し始めた時の風景です . . . 本文を読む
カテゴリー〔山歩き〕
萱峠は周囲の山々を見渡すのにとても良い。ここはかつて山古志の放牧場があったと聞くが、今はそれらしい灌木も混じるススキのやぶとなっている(注意して見ればわかる程度)。
萱峠。今年は春・秋に一回ずつであったが、二回とも良い山歩きであった。来春には山野草を見ながらまた来たいものである。きっと山野草に足を止められるであろうが、それがうれしいし、当方のような初心者にも良い歩きが . . . 本文を読む
カテゴリー〔山歩き〕
もう12月。年内はもう萱峠までは行くこともなかろう。すでに昨日・一昨日は鋸山とそれに続く尾根は白くなっていた。晩秋からの日本海側において晴天は長続きせず、次第に冬めいていく。
それでも今年同様、また来春にはこの道を歩きたいと思う。前回もそうであったが、気軽で心地よい歩きができるからである。次回で最終回とし、晩秋の萱峠シリーズを終えるつもりである。
& . . . 本文を読む
カテゴリー〔山歩き〕
同僚の話だと今年の秋にBSで枡形山が取り上げられたとのことで、ルート上にあるこの山は外さず登ろうと決めていた。萱峠は二度目の自分だが、前回は枡形山を歩いていないので、ちょうどよい機会であった。そういえばいつもはひっそりとしたここまでの道であるが、この日はこの道としては人通りが多かった(とはいえ20~30人くらい)。
&nb . . . 本文を読む