読みました

本を読むのが好きです。
忘れないように感想等を書いています。
その他、ねこのひとり言…。

富岡製糸場へ。

2015-06-30 22:40:43 | お出かけ(日帰り)
                    

 梅雨とは思えない肌寒い陽気。長袖に薄手の
夏用パーカーで良い位

 五週目の火曜日で、ゴミの回収、サークルも
お休みでした

 写真の整理が終わった、先週土曜日のお出かけ
群馬の旅です。富岡製糸場から↓



↑正面入り口=東繭倉庫前から入ります。
最初は↓躁糸場(繭から糸を取る)を見学しました。



建物内は、↓中央に柱のない工法で作られ、工場内は
当時からベルトコンベアーも↓日本にはなかった

輸入ガラスで窓も作られたそうです。当時の工女さんは

    

当然、着物に襷がけだったようです。操業停止まで
動いていた機械も大切に保存↓されていました。

    

  

世界文化遺産登録証は、つい最近地元にコピーが
届いたそうで、本物は文化庁にある?らしいです。



 入り口の券売所横に、多分、昔の糸繰器が↑

昔は生糸の検査人(フランス人)の住居だった
建物は、管理事務所に使用していました↓



 富岡製糸場は、製糸工場というよりも工女さんの
技術習得を目指していて、習得後は地元に帰り

指導者として活躍されたそうです
 機会があれば見学されてはいかがでしょう。

            

福島へ

2015-04-25 19:50:00 | お出かけ(日帰り)
                    

 午前中は整骨院へ行き、帰って掃除機をかけ
たちや、客用の布団を干しました。

 22日に行った福島へのバスツアーの写真が整理
できました。フォトチャンネルでご覧ください

ミニメモ  日本の三大サクラ
福嶋・三春の滝桜 山梨・山高神代桜 岐阜・根尾谷淡墨桜


福島へ


                 

サクラめぐり

2015-04-02 20:30:00 | お出かけ(日帰り)
                     

 お天気が良かったので、の誘いで
お花見に出かけました

川のそばを通って大きな公園を散策。その後
小さな公園を見て回りました。晴天に誘われ

平日でも、花見のグループや散歩の人が
出ていました。

 まだ風が少し冷たくて、駆け足の撮影に
なりました

サクラ2015

バラ園で

2014-06-23 21:36:15 | お出かけ(日帰り)
                    

 先々週に行った、ドリームプレイス・ローズガーデンの
写真をフォトアルバムにしました↓

(一部ブログの投稿と重複しています。悪しからず
 


 今日も週末の旅行準備。アイロンを出したり、
仕舞ったり。荷造りも進んでいます

ドリ・プレ・ローズガーデン①

2014-06-16 21:34:49 | お出かけ(日帰り)
                    

(↑虫が一緒に撮れました。嫌いな方はゴメンナサイ

 梅雨の中休みで連日が良いお天気=五月晴れとは
この中休みの事を言うそうです。湿気に弱い

そのせいか、大笑いでストレス発散したせいか?
すこぶる元気です今日も橋を向こうまで散歩

              

 先週金曜日に行ったバラ園の写真をアップします。
名前が解らない花もありますが、わかる範囲で

バラの下にあった名前のプレート画像を撮影して
リンクを付けたのでクリックして下さい







  





不定期に続きます。         

笑って食べて

2014-06-15 22:30:01 | お出かけ(日帰り)
                    

(↑イタリア風のJRA=日本中央競馬会のビル)

 昨日のお出かけは、新橋演舞場の「熱海五郎一座」
沢口靖子さんの真面目か天然かのボケに、三宅祐司さんの

突っ込み。春風亭昇太、小倉久寛、渡辺正行、ラサール石井と
メンバーが揃えばだいたいの想像がつこうと言うものです

 何しろ2月から切符を30枚手配していたのだとか。
土曜、日曜日の切符が取れるのはかなり困難だそうで

 昼ごはんを間に挟み、笑い過ぎたあとは暑さも一段落の
汐留ビル街を散歩?しながら、三井ホテルのイタリア街

ラ・マレーアでバイキングの夕食。皆さんより大分控えめ
なのですが、こんな前菜から↓



↓こんなデザートまで頂いたせいで、今日は食べ疲れ?



または笑い疲れで、一日少食でゴロゴロしてました

              

バラを探して

2014-06-13 21:30:00 | お出かけ(日帰り)
                    

(↑お昼に食べた“冷やしタヌキ”そば)

 梅雨の最中であることを忘れそうなくらい晴れ間の
広がった今日。涼しい風が暑さを和らげてくれました

 この晴れ間を利用しない手はないと、少し早起きして
昨日までの残り=厚手ひざ掛けなどを洗濯機に放りこみ

サボっていた散歩に出かけました久しぶりなので
橋を折り返して帰宅。シャワーを浴びるほど汗はかいて

ないので、着替えを済ませて皆に緊急連絡
バラ園に行こうとお誘いしました。

実は数年前の秋に行ったら終わりころでまばら
今年は先月から空を眺めて時期を見計らっていました。

でも、少し遅かったようで今回もまばらでした・・・
少しですが、整理してアップします。

   





                                 

お出かけの準備

2014-03-16 21:44:44 | お出かけ(日帰り)
                     

 午後から少し風が出ましたが、日中気温が上り
暖かくなりました。

 11時頃にが買い物に出ると言うので、も便乗。
ここもスプリングコートが出ていました。ざっと見て

昼前に帰宅。まだ風が冷たい時があるので、今着て
いる薄手の冬コートで行く事に

 夕飯の支度をしていたら不死身な友人が、新しい
飼い犬を連れて、散歩に寄ってくれました

まだ子犬で、飛びつくように近付いてきました

 夜になって明日の準備。持ち物はほぼOK。
交通手段を検索。地図やバスの時刻表を調べて

ダウンロード。携帯に画像保存。紙にも印刷。
先ほどようやく終了、安心して出発できます。

明日の記事は夜中に更新します。お楽しみに
暗証キー付です・・・

            

 (↓先週の散歩で、ツバキ)

 


研修旅行

2014-02-06 22:11:07 | お出かけ(日帰り)
                    

(↑新興住宅街に建つ美術館の正面アプローチ・
館内は撮影禁止でした

 一人暮らしの高齢者にお弁当を作るボランティアに
(調理ボランティア)毎年、数回参加しています。

 年に一度の研修旅行があり、市のバスを借りて
工場見学や調理体験に、観光も兼ねて出かけます。

 今日は外房線の土気駅近くにある、ホキ美術館
ライオンの千葉工場見学でした。

 ホキ美術館は日本人画家による写実の絵画展示が
殆どで、焼き物も数十点展示が有りました。

中でも森本草介氏の絵画作品が多いのですが、5日から
始まった日本橋・三越での展覧会に出品のためか

36点中3点ほどしかありませんでした
写実絵画の1ファンとしてはとても残念

 それでも、植物なら葉の1枚、人間は爪の先まで
描ききる気迫が伝わるプロの作品にもちろん大満足

ちょうど、新人画家達の作品から美術館大賞を選ぶ
イベントにも参加できました

 お昼は、美術館内のレストランはなうでのイタリアンを
堪能しました

  前菜のサラダスープ デザート 

 

↑メインの、きのことベーコンのトマトソースパスタ。
他にフランスパンとコーヒー付 2,100円でした

 ライオンの工場は、あいにく機器などの調整で
稼働は一部分だけでしたが、環境に配慮した活動の

紹介もあり(日本の企業努力はすごい)と感心しました
帰りに洗濯洗剤や歯磨き粉、試供品などたくさんの

 お土産も頂き、明日からの家事に頑張りましょうと
皆さんで声を掛け合って帰宅しました

               

キルト展☆

2013-11-14 22:11:53 | お出かけ(日帰り)
                      

 空は晴れて風が冷たく、しっかり防寒して楽しみに
していた、キルト展を見に行きました 

 総勢7人、バスで横浜に出てみなとみらいまで行きは
、帰りはで。

 開場は10時ですが、着いたのは30分前です。が、
すでに入場者が並んでいました 待つ間に場内

見取り図で、見る順番を相談します。やがて開場。
奥から見ようと、向かう途中でずらりと受賞作が↓

      

  

 他に↓写真?な作品↓団結力が伝わる力作↓ポップな作品

 

 それぞれの力作から、「作る楽しさ」が伝わって
きて、元気を頂きました。しっかりお買い物も楽しみ、

帰ろうとしたら、会場外にも力作を持参された方が
いて、思わず撮影許可を取らせて頂きました

 

昼ご飯を食べに横浜に戻る途中、早くも大きな
X'masツリーを発見しました↓

 
 
 帰りはシューマイで有名な崎陽軒でを頂き、
大満足して帰宅しました 作品作りも頑張ります