
⇒
ホームセンターでキキョウ・白が涼しそうでした↑
夜中に、プールに入って寒いという夢で目が覚め、
暗い中で夏布団を引っ張り出し、再び寝ました
朝夕、26度もあるのに猛暑に慣らされた身には、
半袖では寒く、風邪をひかない様に気をつけないと…
月に2回、公民館に集まる

クラブのサポートを補助
しています。前回からPowerPointが始まりました。
が、今日は月末のバスハイク前に、写真取り込みの
復習をしていて、先輩サポのEさんが講師で指導を
クラブの方達はほとんどが'8の

。徐々に'10に
バージョンアップしていきそうです
'8

からは「PictureManager」はなく、代わりに「フォト」
というアプリがあり、加工なども簡単にでき便利です
以下、今日の備忘録です。
フォルダ内の画像を右クリック⇒「プログラムから開く」
を選び、アプリのなかの「フォト」をクリック。
画面に写真が大きく出たら、右下隅でクリックし、
編集のアイコンをクリックすると、左側に光補正など
メニューが出る。目的のアイコンをクリックすると
右にボタンが出て、ボタンを押すとハンドルが出るので
マウスで回すと加工可能。加工が終わったら、再度
右下隅でクリック⇒保存の種類を選び右上角の×で終了。
続ける場合は×で消さず、画像の左右に出ている
“<”か、“>”で次の画像へ移動できる。
ちなみに、現在カメラ用のメモリーカードは無線
機能付きのSDカードがあるそうで、携帯などに
送れるそうです。いろいろ進化してますねェ