大晦日の一日前ですが、既に新年が待ち
遠しいです。
今日は最後のゴミ出し。シーツ類を洗濯。
朝から腰の調子が良くなく、家族に階段下収納
から石油ストーブと、納戸からコタツを出して
もらいました
合間にブリ大根を作り、明日のお煮しめの
下拵えなど。一休みしたら新聞紙を整理して
昼前には腰を伸ばしソファーでうたた寝
午後は洗濯物を取り込んで、夕飯の支度。
何しろ先月から掃除を始めたので、少し
ノンビリしています。
夜になり、お風呂のすのこと洗面台を
磨きました
明日掃除機をかけ、トイレ掃除でようやく
掃除が終了します。
お節料理は午前中にお煮しめを作り、
最後の生鮮品を買い、宅配荷物を受け取り
午後から重箱に詰めて準備終了です
今夜もご訪問ありがとうございます。菜の花↓
今日来る筈だったが、諸事情で昨夜から
洗濯物を持参で帰省しました。これで勢揃い
今朝は少しノンビリ起きてもと寝ていたら
居間の窓をドンドンたたく音、玄関チャイムは
数回鳴るので、起き出したら玄関から出たが
パジャマ姿に上着を羽織ったまま締め出されて
震えていました。古くなった鍵が独りでに閉まった
らしく、朝から八つ当たりされました…
相当冷えたらしく、寒気がすると再度布団に
潜り込んでふて寝?昼には落ち着いたようです
さてその間には、の洗濯物を洗ってから
午前中にと買い出し。
昼食後に昆布巻き、八幡巻、酢蓮煮、伊達巻を作り、
栗金団を仕上げました↓
酢蓮煮は焦げてしまいました。伊達巻は初挑戦で
色よく焼けたのですが、味は家族にどうかな?
これも初挑戦の八幡巻き、昆布巻きは美味しく完成
着々とお節が出来上がっている我が家です
⇔
新年まであと四日の今日は、昼までにの
布団を干し、寝具関連とトイレ用品の洗濯も。
お節は、午前中に田作りとお昼を挟んで栗金団の
餡を作りました。さつま芋を漉すのはとで、
明日、栗の甘露煮を入れて仕上げます
昼食後は一休み 洗濯物を取り込んだら
夕食の支度。今日も一日が超特急で過ぎていきます
味楽囲で↓ラッパスイセン
新年まであと四日の今日は、昼までにの
布団を干し、寝具関連とトイレ用品の洗濯も。
お節は、午前中に田作りとお昼を挟んで栗金団の
餡を作りました。さつま芋を漉すのはとで、
明日、栗の甘露煮を入れて仕上げます
昼食後は一休み 洗濯物を取り込んだら
夕食の支度。今日も一日が超特急で過ぎていきます
味楽囲で↓ラッパスイセン
⇔
今日はマット類、の部屋の厚地カーテンを
洗い、布団を干して鯛と海老を買いに出ました
皆さん箱ミカンを抱えていたり、考える事は
同じですね
帰宅して、空が曇っているので慌てて布団を取り
込み、一息ついたら再び日が射してきました
お昼を食べたら、先日ネットで買ったCDが届き
をバス停に迎える帰りに図書館に行って
返却今年中に片がついて良かった+
夕方、大根、人参とゆずを入れて三色ナマスを
作りました増々一日の時間を短く感じます
味楽囲で、↓ユズ?
今日はマット類、の部屋の厚地カーテンを
洗い、布団を干して鯛と海老を買いに出ました
皆さん箱ミカンを抱えていたり、考える事は
同じですね
帰宅して、空が曇っているので慌てて布団を取り
込み、一息ついたら再び日が射してきました
お昼を食べたら、先日ネットで買ったCDが届き
をバス停に迎える帰りに図書館に行って
返却今年中に片がついて良かった+
夕方、大根、人参とゆずを入れて三色ナマスを
作りました増々一日の時間を短く感じます
味楽囲で、↓ユズ?
今年は、食品の最終宅配が31日の予定で
押し迫っているため、最小限の注文で
その分は買い出しが増えて、買うタイミングが
考えどころです
早すぎては傷んでしまうし、ギリギリに買っては
調理が間に合わず、と今日も出かけました。
年内に暦で日が良い=大安は29日。でも昔は
九=苦〆、苦立てと言って注連飾りや門松を
立てるのを嫌い、苦餅と餅つきもでした。
今はあまり気にしない人が多いようですが。
そんな事を考えながら、床の間に飾る花や
お酒、ミカンを買って帰宅しました
今年はユリ↑があまりにきれいで、和と洋花の
ミックスにしましたが、正月の三が日までもつ?
今日は休みのが、散歩仲間に借りてきた
圧力洗浄機で塀を水洗い。(落ちない所もあるけど…)
お供えも、〆飾りも飾り、重箱も準備
そろそろ疲れも溜まってきたので明日は休みと
思ったら、未だマット類の洗濯が残っていました。
毎年の事ながら、毎日する事はあるもので…
今夜は身欠きニシンを煮てみました。少し
煮詰めるつもりが、焦げる寸前の飴色に
大丈夫かな、わたし とにかくあと五日
メリークリスマス 変わり映えしませんが↑
年に一度なので飾っています
⇒
今日はやる気が起きなかったですが、週末は
寒くなるとの天気予報なので、畳の拭き掃除
昼前に宅配食品が届いたあと、の布団を
干して、灯油とガソリンを入れに
隣のショッピングモールへ行きましたが、探し物は
見つからず、洗車が混んでいたので、帰宅。
駐車場で汚れだけを拭いて終了に
今日もお昼は2時近く
食後は、家具を動かし常時よりも丁寧に掃除。
夕方まで、年賀はがきに一筆書いて準備。
着々と1年の締めくくりが近づく我が家です。
皆さん、楽しい夜を
ポインセチア(ピンク)↓
⇔
(くっきんぐままに飾られたX'masリース↑)
今日の天気は午後から晴れるとの予想。
そろそろレースのカーテンを洗ってしまいたい
そしてが掃除すると言うお風呂は
一向にキレイにならず、どうしても気になる
洗面所との境にあるガラス戸を掃除して
しまいたい。
以前で見た方法を試そうと、クエン酸を
浸み込ませた紙を貼って漬け置きに
洗濯が出来る前に、図書館と味楽囲へ
以前借りたCDが未返却と連絡が来ていて、
あちこち掃除をしながら探しましたが、
結局どこにもありません。まさか冷蔵庫や
タンスにしまう筈もなく、一昨日相談したら
もう少し探しては?と言って下さったけど
ここ数日丁寧に探すも、やはり見つからず
年度内に決着をつけるため、紛失届を提出
あとは自力で購入し返却して下さい。との事。
ネットなどで状態が良ければ中古でもOKと
昼前に自宅に帰ってガラス戸の掃除と
洗濯を済ませ、夕方までにネットで商品を購入。
夕食後に支払は終了年内に間にあうかナ?
ガラス戸の水垢は、漬け置きでも取れない
所だけ何度か擦って例年より短時間でキレイに
ホームセンターで。シクラメン↓(寄せ植え)
(くっきんぐままに飾られたX'masリース↑)
今日の天気は午後から晴れるとの予想。
そろそろレースのカーテンを洗ってしまいたい
そしてが掃除すると言うお風呂は
一向にキレイにならず、どうしても気になる
洗面所との境にあるガラス戸を掃除して
しまいたい。
以前で見た方法を試そうと、クエン酸を
浸み込ませた紙を貼って漬け置きに
洗濯が出来る前に、図書館と味楽囲へ
以前借りたCDが未返却と連絡が来ていて、
あちこち掃除をしながら探しましたが、
結局どこにもありません。まさか冷蔵庫や
タンスにしまう筈もなく、一昨日相談したら
もう少し探しては?と言って下さったけど
ここ数日丁寧に探すも、やはり見つからず
年度内に決着をつけるため、紛失届を提出
あとは自力で購入し返却して下さい。との事。
ネットなどで状態が良ければ中古でもOKと
昼前に自宅に帰ってガラス戸の掃除と
洗濯を済ませ、夕方までにネットで商品を購入。
夕食後に支払は終了年内に間にあうかナ?
ガラス戸の水垢は、漬け置きでも取れない
所だけ何度か擦って例年より短時間でキレイに
ホームセンターで。シクラメン↓(寄せ植え)
予報通りの雨、予想通りの寒さに起き抜け
からテンションは
でも予定通りに年賀状を作りはじめました
今までのお助けサイトは登録制になったので
日本郵便のサイトから、無料ダウンロード
しました ↓
この文字をクリックしてどうぞ
昼前にの分を作成。夕方までにの分も
終了。それぞれ好きなデザインで送ります
先月ダウンロードしたテンプレートが気に
入らなくて、今日新たに再度作り直しました
印刷の合間に今日が“大安”だと気が付いて
急きょ買っておいた干支を床の間に飾りました↓
まだ新年まで一週間あるので、未さんは屏風を
隔てて吉方を向いて頂き、以前作った絵馬も↓
だんだん新年が近づいてくる
のち
今日も朝から忙しいです。貴重な晴れの日に
〆の掃除をしたかったので…
とにかく朝の家事を済ませて、階段と床の掃除
から床だけの積りが、壁の立ち上がりも。
ついでに洗面所やトイレの床も掃除して、
2階の階段上の窓や、部屋の戸をあけて乾燥させ、
ひとまず買い物に出かけました。
お正月用品を買うには早いし、今日明日の
献立分の買い物し、図書館で本を返却し帰宅。
食品を収納したら11時半のチャイムが聞こえ
急いでワックスシートを取り出し、2Fから
順にかけて下り、廊下へ。居間に戻り2枚目で
納戸にも出張。終わってから昼食にしました。
午後は今年最後のサークルへ
さすがに年末の今日は参加者が少な目です。
↓タペストリーを作ったゴッドハンド。
色の対比がお見事中央の生地が可愛い
まだ作りかけながら、例年通り干支に
チャレンジしている仲間も↓ えらい
鮮やかな柿の色に元気をもらいました
は座布団の2枚目の生地を選んで終了。
パッチワークは〆の作品が作れるかな…
今日も朝から忙しいです。貴重な晴れの日に
〆の掃除をしたかったので…
とにかく朝の家事を済ませて、階段と床の掃除
から床だけの積りが、壁の立ち上がりも。
ついでに洗面所やトイレの床も掃除して、
2階の階段上の窓や、部屋の戸をあけて乾燥させ、
ひとまず買い物に出かけました。
お正月用品を買うには早いし、今日明日の
献立分の買い物し、図書館で本を返却し帰宅。
食品を収納したら11時半のチャイムが聞こえ
急いでワックスシートを取り出し、2Fから
順にかけて下り、廊下へ。居間に戻り2枚目で
納戸にも出張。終わってから昼食にしました。
午後は今年最後のサークルへ
さすがに年末の今日は参加者が少な目です。
↓タペストリーを作ったゴッドハンド。
色の対比がお見事中央の生地が可愛い
まだ作りかけながら、例年通り干支に
チャレンジしている仲間も↓ えらい
鮮やかな柿の色に元気をもらいました
は座布団の2枚目の生地を選んで終了。
パッチワークは〆の作品が作れるかな…