![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
のち
今日は朝から救急車の音が鳴っていました。
まさかこんな早くから…と思いながら、集合時間にちょっと
遅れ、今日は地域で召集された、防災訓練会場に入りました。
すぐに訓練が始まり、大きな地震が起きた想定で訓練開始
4階建ての建物に人が取り残されたとの想定で、千葉県警の
ヘリコプターが飛来しましたが、結局消防車の梯子で救出
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/2f1f59a8a3066115b2f0b946dcf53b19.jpg)
続いて、集合したグラウンドからの避難訓練。歩いてメイン
の会場に移動です
炊き出し班に参加の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
のグループは、赤十字のご婦人達の
指導で、災害救援用の炊飯袋に、生米と汁の素を薄め同量
入れ、輪ゴムで縛ってご飯を炊く方法を教えて頂きました。
熱湯30分+引き上げ蒸す(新聞紙に包むかスチロール箱で)
↓
会場では、煙の体験場、水の消火器体験、救援用水の配布、
災害伝言ダイヤルの体験や災害時の便利用品即売など、
見るだけでなく、体験も楽しめるブースが作られていました。
↑は、色々なブースで頂いた物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
まもなく、消防署員による建物火災からの救援訓練も始まり
実践を想定した、緊迫の訓練がみられました
終わりに市長の公評で11時前に終了、最後に蒸し上がった
ご飯を頂いて解散となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0225.gif)