読みました

本を読むのが好きです。
忘れないように感想等を書いています。
その他、ねこのひとり言…。

パソコン講座

2013-06-20 20:26:13 | ボランティア
                 小

 今日は、ボランティアで参加&サポートしているPC
講座に出かけました。

講座としては2日目。昨日作りかけた回覧板の仕上げで、
下に部分に、3列×5行の表を挿入し全体のバランスを

整えて印刷。これで受講者は達成感を感じ、お土産に
作った回覧板を持ち帰って頂きます

受講者は入力には問題がなく、次のフォント表の作成に
取り組みます。まず3つの表を作っておいて、そこに

あらかじめ別に作っておいた、表に貼りつける文字列の
ファイルを開け、その文字列をコピーして貼り付けて

いきます。一人の方は少し文字の選択が苦手で、何度か
やり直しはあるものの、フォント表も印刷して講座終了

昨日勉強した、文字の折り返しまでは行きませんでしたが、
また別の機会に役に立つでしょう。

帰りは時間が合ったので、路線バスに初乗りし近所から歩き
ました

久しぶりのサポートのせいか、少し疲れました

↓はフランス・ロワーヌのレストランの庭。左端の窓内が
レストランで、中で昼食=ポーク料理を食べました。
             


              

夢の7日間⑤

2013-06-19 21:45:58 | 旅行(宿泊)
                         

 朝から強い風が吹いてました。通院予約日で行きは
送ってもらい、帰りは銀行、郵便局で用を足しながら歩いて帰宅

午後は明日参加の、ボランティアでサポートする講座の準備。
文字の折り返しで、外周と内側の違いを勉強しました

                 

 さて、フランス旅行の5日目は自由行動の日。前日駆け足だった
ルーブル美術館を朝からゆっくり見学。やはり世界の宝です

ハムラビ法典。館内最大の絵「カナの婚礼」ベロネーゼ



    

↑フェルメール ↑ジェリコー J・ラ・トュール↑ アングル↑ 館内は天井も豪華↑

 絵画を堪能したあとはサンジェルマンに出て、昼食(鴨料理
2枚目はお昼を食べたカフェ。十二分の大きさ+美味しかった

  

↓買物後はカフェで一休み。鴨がお腹にたまりスィーツは無。
2枚目は文豪や有名画家が通っていたカフェ「ドュ・マゴ」



 パリ市内は日本より寒く上着が必要でしたが、美術館や宮殿内は
空調がなく、あっても世界からの観光客で大混雑で大汗状態でした

そして美術館も宮殿も内部の広い事。なので観光はひたすら歩き、
地下鉄にも乗り、前日とこの日で3万歩くらいは歩いた気がします。

                 

夢の7日間④

2013-06-18 20:57:10 | 旅行(宿泊)
                         

(↑車窓から見た凱旋門。大きすぎて画面に入りません

 梅雨も前半ながら、湿気との闘いが本格的になりました。
今日はサークルでしたが、カゴを作ったり皆さん作成中でした。

              

 さてフランス旅行の4日目はパリ市内の観光。この日の
ガイドさんが毒舌キャラのお兄様で、終始笑い通し

↓シャイヨー宮から見たエッフェル塔。小雨が…





ルーブル美術館は1時間で駆け足見学しました。何といっても
↓「モナ・リザ」彫刻は↓「ミロのビーナス」と「サモ
トラケのニケ」。そしてアングルの名画「グランドオダリスク」↓も

       

ルーブルは撮影OK(フラッシュは禁止)皆さん名画の前は
撮影ラッシュ。そのかわり「スリに注意!」の警告板が

後ろ髪をひかれながら、モンマルトルでエスカルゴと牛の
赤ワイン煮込みの昼食。



そのあと、1時間半移動してヴェルサイユ宮殿を見学↓
駆け足だったので、あまり画像が多く撮れませんでした。

   

↑門           ↑庭       鏡の回廊↑  マリー・アントワネットの
ベットと上の天蓋。羽飾りが付いている所が優雅ですね   



↓食器や燭台。これも豪華!



今日の観光はここで終了でしたが、我が家はツアーを離れ
↓オルセー美術館にRER(郊外高速電車)に乗って移動。

翌日がフリータイムでしたが、この日はオルセーは休館日。
添乗員さんに相談したら、宮殿庭の噴水ショーを見なければ

閉館一時間半前くらいに着けるかも、との話。時間がなくて
諦めていましたが、せっかくパリまできのだから、と行く事に。
 
 入り口前で45分位行列の順番待ち。チケットを買い45分
駆け足で見たい絵を見て、閉館15分前に追い出されました

   

↑美術館前の入り口 ↑入り口の前の広場(閉館後も人が)↑何かの
美術館らしいのですが・・・?

 念願が叶い、アングルの「泉」やミレーの「落穂ひろい」など、
名画を間近で見られ、満足感に包まれてホテルに帰りました。

               

夢の7日間③

2013-06-17 22:54:06 | 旅行(宿泊)
                         

(↑パリに向かう車窓から見えた風景ーお城のあるブロワ市?)

 久しぶりの散歩に行きました。歩くと軽くフラッとしたので
橋を折り返して帰りました。

 さて、フランス旅行3日目はモン・サン・ミッシェルを出発。
でロワール地方へ。お昼を食べてからお城を見学しました。

↓対岸からのアンボワーズ城。フランソワ1世が「モナ・リザ」を
持つダ・ビンチを招き、彼は各種の設備設計をしてこの地で没。



シュノンソー城の近くで昼食(ポーク料理)。レストラン

   

 食後はワインの輸入代理店で試飲(航空機に液体持込みは
お土産にしたかったので、発送を頼みました

 代理店入り口、シュノンソー城の庭入り口からお城への道

   

シュノンソー城正面(2枚め全景)川の上に建っています
アンリⅡ世の妻と愛妾の熾烈な確執が伝えられているそうです。



次はシャンボール城。敷地面積は山の手線内側ほどの面積×2
ルネッサンス様式の最高傑作と言われているそうです



車窓から見えた、ポンパドゥール夫人(ルイ15世の愛妾)の
住んだメナール城。個人所有で非公開のようです。



この日の朝、寒いノルマンディから南下。前日からの移動は
600㌔との事。移動時間も長いですが、歩きのピークはまだ先

夢の7日間②

2013-06-16 23:02:08 | 旅行(宿泊)
                         

 3泊目は、モン・サン・ミッシェル島内の「テラス プーラール」
左下の細い階段を中ほどまで登った所が入り口=フロント。

 ノルマンディの司教が3度も大天使ミカエル(ミッシェル)の
夢のお告げで岩山の上に作られた修道院とその付属教会。

 島に到着は午後3時頃で、雲行きが怪しい。途中一時雨に
ここまでも階段を昇り、切り立った壁を見ながらさらに階段

     

登り切った先には、先ほど専用バスで渡ってきた道と両側の湾
が見えて、この時は引き潮。橋をかける工事中でこの日はスト

 聖堂とラ・メルヴェイユ(驚異)修道院を仰ぐ昔は荷物などを
台車で引き上げた。大きな滑車がある部屋から下をみた所

       

↓モン・サン・ミッシェル島に到着した時の1枚。
2枚目は夕食で出た野菜のパテとサラダ 



夜10時頃から雨が降り出し、夕景撮影は諦めバスタブに浸かり、
午前4時半まで良く眠りました

宿泊翌日の朝は良く晴れました。出発の朝の8時過ぎ。 
                      
               

夢の7日間①

2013-06-15 23:16:32 | 旅行(宿泊)
                         

 帰国して4日目ですが、午前中に椅子に座ると眠気が…。
時差ボケをまだ引きずっているようです

そしてカメラの記録メモリの写真を整理していると、まだ
フランスにいる錯覚に襲われそうになります。

改めて、(夢の時間が過ぎるのは早い!)と感じます。

             

(ルーアンで宿泊したイビスホテル 繁華街から少し
離れていますが、小ざっぱりしたホテルでした。

 到着した夜は、地元の女性達が5.6人でお酒とお喋りを
楽しんでいましたが、34人の東洋人の到着に驚いて退散               

今日は二日目から始まった観光=ルーアンでの写真です。
モネが何枚も描いたノートルダム大聖堂から見学しました↓



 ステンドグラスも美しく、ジャンヌダルクも祀られて
いますが、罪人で処刑され、海に流されて遺骨は無いそうです。

    

 町のシンボル大時計

    

広場に行く途中のおもちゃ屋。ジャンヌダルクの
処刑場あと。反対側にフランス最古のホテル(現在・レストラン)

   

 この日午前中だけ天気が良くて気温も上がり、暑かったです。
この明るさの中で、残酷な処刑の様子を聞くのは辛かった

 自由時間はなく、ここからバスでモン・サン・ミッシェルに
向かいました       -続く-

帰国3日目

2013-06-14 22:04:00 | ひとりごと
                         

 朝は小雨が降りましたが、お昼には上がって曇り、段々晴れて
久しぶりに陽が射しました。

今日は車の2年半点検、宅配食品を受け取り、お土産のお届けと
郵便局で地方発送。午後は遅い昼食後にうたた寝しました。

                  

帰国しました♪

2013-06-13 22:40:43 | 旅行(宿泊)
                         

 ↑シャルル・ドゴール空港のエア・フランス機。
行きも帰りも、乗ったのは大きい方ではないかと…?

 昨日は昼前に帰宅し、洗濯をしながら荷物整理でお昼を過ぎ、
午後はお土産の山を整理して夕飯に。夜はぐったり+爆睡。

帰りは夢から覚めたように、あっと言う間の帰国でした

 今朝は全身の筋肉痛と共に洗濯機を回し掃除をして、昼前に
ダウン→ 午後は夕方まで録画を見て休養。

 夜になって少し頭が回ってきました。時差ボケのせい…?

 フランス旅行中の記事の写真を追加しますので、日程と共に
ダイジェストでご覧ください。

 エア・フランスの機内食。上は昼、下は夜。お味は上々。
さすがにグルメの国ですね





               

フランスのお金

2013-06-12 00:00:00 | Weblog
                      

 ヨーロッパの多くの国の通貨は「ユーロ」で、
イタリアでも使用。久しぶりにフランスでも使いました。

↓紙幣は200、100、10、20、5まで、硬貨は
2.1.0.5.0.2 0.1まであります。



でも紙幣100€以上は嫌がられるのと、高額な買物は
カードで払う事にして、日本での両替はこの3種の紙幣を

持参。ほとんどの用が足りました。出国時1€は132円。
帰国したら130円以下に上がっていました

 到着したら水などを5€で買い、お釣の硬貨で、
ホテルのチップ(ベット1台に1€)を枕の傍に置いて

置いて出ます。フリータイム以外は食事付でしたが、夜と
昼の飲み物は個別支払い。水とジュースがほぼ同額です。

フリータイムのお昼は奮発して鴨を食べたので、22€と
初めて20€紙幣で支払ました。

 硬貨の表面は各国同じらしいのですが、裏面はお国に
よってデザインが違うようです↓

1番上の1€と2段目の50¢€(セント€=サンチーム)は
となり同士、違うデザインのようですね。



帰国へ

2013-06-10 21:00:00 | 旅行(宿泊)
 明日は6日目。楽しかった観光も終わり

旅の様々な思い出を胸に、昼の飛行機で日本へ帰国
します。日付変更線があるので帰国は12日です。

 でも、帰国するまで何があるかわかりません。
フランスでの旅を最後まで楽しみます

帰りの飛行時間は、疲れと時差で長く感じそう
 
 (不在の間もご訪問ありがとうございました