読みました

本を読むのが好きです。
忘れないように感想等を書いています。
その他、ねこのひとり言…。

今日のサークル+

2014-01-21 20:14:41 | 手芸
                   

 買物を済ませてサークルへ行きました
寒いせいか参加者も少なく、特に今冬は殆どの方が

編み物に移行 パッチワークは数人でした。
それでも皆さん作品作りに取り組んでいました。

今日は作品の写真がないので、仲間が持っていた
針箱が面白かったので思わず 和菓子屋さんの

   

正月商品の箱だそうです。手作り感が一杯です
そして終了後に、サークル内の友人とランチへ。

携帯の電池も少なく、デザートだけですが…
パスタコース(バーニャカウダとサラダ、パスタ)の

   

あと、紫芋のタルトとコーヒーで1,500円でした。
美味しい食事と楽しい時間に感謝また誘ってネ

                

教える事は、

2014-01-20 21:53:56 | ボランティア
時々

 いつもの散歩に出かけました。寒いせいか、サザンカ
くらいしか花も見当たりません

帰宅してから、昨秋から参加し始めた、公民館のサークルへ
今年初のサポートに出かけました。

 ワードで文書を作る人、画像に文字入れをしている人、
ネットで趣味の音楽や動画を探す人。皆さんご自分の

意欲でパソコンと取り組んでいます

 一人の方が「ネットに接続できない」と
残念ながら、設定関係は苦手分野のです

とりあえず、問題点をクリックしましたが、ランNo.は
入力されているのに…? 忙しそうな専任の先生に

次は文書を作ったけれど、フォルダを作りたいと’8の
の方。指定しなければ、保存はネット上です。

名前をつけて保存から、場所の追加で「コンピュータ」を
クリック。参照ボタンをクリックし、ドキュメントを

(出来ればフォルダを)指定しないといけません
ない時は新しいフォルダで作ります。文書ファイルを

開いて、名前をつけてから「保存」をクリックします。

もう一人の方は、ハートの形を描いて色付けを希望。
描画ツールバー・書式から「図形のスタイル」⇒

図形の塗りつぶしの▼から色を選びクリック

 他にネットでマイクロソフトの最新情報がわかる
サイトを教えて貰ったり、 「gyao」で無料の映画が

見られたり、と教わる事もありました
「教える事は学ぶ事」やはり今日も勉強しました。

              

リラックスⅡ

2014-01-19 21:34:13 | ひとりごと
                   

 朝から強い風が1日中吹いていました。当然寒いです

 洗濯機だけを回し、大きく育ち過ぎそうな大根を友人達に
届けました 日曜で皆さんゆっくり過ごしている筈と、

玄関にそっと置いてきたのですが、帰宅したら早々にお一人
からはが。 を出した人からは昼前に返事が来ました

出たついでに、我が家の買い出しと帰りににも寄ったので、
帰って10時半。昼前に家事を片づけ一休みしました。

録画を1本見てからお昼を食べ、今日も午後はのんびり。
何だかお正月の延長のよう。昔なら小正月とか女正月かな?

昨日と今日で、かなりHDDに空きが出来ました
も充電できたので、今週も頑張ります。

             

リラックス

2014-01-18 21:45:55 | ひとりごと
                   

 朝ゴミ出しに外へ出たら、空から粉のような雪が
ちらほら…。初雪ではないですが寒さも本格的

 今日は手早く家事をすませ、忙しくて録り溜めた
番組を消化。そのうち家人が起き出して掃除。

ようやくゆっくりテレビの前に座りましたが、すぐに
眠気が…今日も何度か巻き戻して終了

夕方になり、思い出して新聞紙の整理をしました。
これでようやくスッキリと週末が過ごせます

そして恒例のクロスワードも、これは一つだけ埋まら
なくて、ちょっと悔しいのですが

今日は一日リラックスして過ごしました

              

初・勉強会

2014-01-17 22:18:08 | 勉強&パソコン
                   のち

 風の吹く中を散歩しました。歩く人が少ないような

 帰宅して家事を急いで片づけ、取り急ぎの買い物を
済ませて勉強会へ行きました

 今年初の勉強会は、郊外から出てくるメンバーが
雪が降っていたので安全運転でちょっと遅刻。

まず、XPでのUSBの名前の付け方を思い出し、
は年末の多忙でデスクトップの背景がコスモス

季節感がないので、 昨冬撮った富士山に 

メンバーが揃い、3月の予定決めとお出かけの相談も。
ネットでツアーを色々探しましたが、お出かけの決定は

もう少し先にしようとの事に。そんなこんなで終了時間。
寒いけれどランチはいつもの大京さんで。

  

↑ランチにぎり もつ煮定食↑ ランチにぎり膳(天ぷら付
  924円    600円    ・寿司10貫?)↑ 1,134円

ご馳走様。でもお店は今月一杯で閉店だそうです。残念

ブログ講座2日目

2014-01-16 20:59:28 | ボランティア
                     のち

 晴れたせいで少し霜が降りていましたが、日中は
風がなく、昨日より暖かい1日でした。

 今日も早めに出て買い物をして講座会場に。
ボランティアでサポート参加しているブログ開設の

2日目です。
昨日開設したブログで、画像アップロードの説明の

補足から開始。次に復習で記事の投稿練習。慣れ
ない編集画面でツールを使いこなす事は、初心者に

は結構難題で皆さん苦戦されます。でも今日の
受講者さんは、ご自分のブログとして継続希望で、

慣れて頂かないとご自宅での投稿は不可
なのでひたすら練習。そろそろ終わりが近づき

ご自宅のメールアドレスに変更すれば、ご自宅で
投稿出来るので、アドレスとパスワードを変更

しました。念のため新しいアドレスとパスワードで
ログインしようとしたら、パスワード違いで入れず

でも変更したので、もとのパスワードも使えず
講座の後の削除作業も出来なくなりました。

パスワード変更の際はメモをしてから、と勧めた
のですが、メモせず入力(2回!)したようで、

今回はサポート失敗を認めざるを得ない結果に

開設までは順調にいったのですが、何とも悔しい
終わり方になってしまい、猛反省です

講座後の反省会では、ブログの持ち帰りをさせず、
終了後は必ず削除出来るよう指導する方向に。

今回の経験を活かし、は更なるサポート力
めざし頑張ろうと思いました

受講者さんにも「ご自宅で再チャレンジを」と勧め
講座は終了しました

              

ブログ講座1日目

2014-01-15 17:09:05 | ボランティア
                     

 曇って風は冷たく、いつ雪がふってもおかしくない
くらい寒いです

 今日はボランティアでサポートしている講座
"ブログの開設"でした。

 受講者さんは少なめで、マンツーマン体制に
初めてブログを開設する気になられた様です。

 ブログって何?から丁寧に説明し、テキストに
出てくるIT用語を簡単に説明して進めました。

いつも数人はトラブルが起きて、開設が次の日に
なる時があるのですが、今回はスムーズでした

記事を書いて文字を修飾し、リンクを貼ったり
画像を入れたりと、1日目は無事終了しました。

参加は明日までですが、サポートは先輩サポに
バトンタッチします

↓友人が館山にて花摘みのお土産。キンギョソウ



              

再設定

2014-01-14 22:03:35 | Weblog
                    

 霜は降りなかったようですが、晴れて冷えたので
寒い一日でした

今日は、病状は改善したものの耳鼻科の医師から
「一週間後に」と言われたので受診しました。

病院が土曜から月曜まで三連休のあとで、受付は
11番目ながら、行った時駐車場は満杯でした

今日も10時過ぎに終了。そしてお買いものへ
帰ってから家事の残りを片づけ。

それからブログのログインと投稿練習。以前用に
ブログを開設したのですが、これもパスワード忘れ。

再設定し直しこれで明日開設できなくても
記事の投稿練習は出来ます たまに開設

できない(サイトからアクセスを拒絶される?)
という事故?があるもので・・・

 さてさて今日はこれで終りにします
おやすみなさ~い

             

正月気分♪

2014-01-13 23:04:57 | 家族
                     

 久しぶりに霜が降りていない?朝でした。
 家事を終えてから、昨日のの現象対策

も記事の投稿中に、半角文字しか入力できない
時はメモ帳で下書き入力してコピー&ペースト

それを教えようとしたら、今はと断られました
時間を割いているのに態度が大きくない…?

            

 ボーナスという言葉から遠ざかった我が家。
「ステーキが食べたい」と言うに、以前から

ランチをおねだりしていたので家族で外食へ
人気のお店らしく12以降来店の方は待たされて

いました
ステーキ桂(ランチ?)1.380円↓

    

スープとパン(又は)サラダとメイン&コーヒー付

 美味しい食事に大満足で帰宅し、午後は
家族で麻雀をして遊びました

 の故郷は半年は雪に埋もれ、親戚の
集まるお正月は室内遊びが盛んです。大人は

出来る人は麻雀。出来ない人は百人一首や
双六、トランプや花札まで楽しみます。

麻雀は4人揃わないと出来ないので、やはり
楽しみ、そして卓を囲まないとお正月気分に

ならない我が家です
という事で、遊んでいるうちに講座用に開設

したブログは、必殺掃除人?によって削除
されていました おー、まい、ごっと

            

何もしないで

2014-01-12 22:16:44 | ひとりごと
                     

 今日は、仕事休みの人が朝から録画を見ているのに
釣られ、一日勉強もしないで過ごしました

 夜になって、お正月にが購入した='8で表を
作成したいと ルビの挿入をしていたら、最初はうまく

入力できたのですが、2列目でルビを修正入力をしようと
したら、言語バーは「あ」の表示ですが、半角英数しか

入力できません。何度やっても同じなので一度保存して
再度開き直しました。今度は入力は出来たのですが、

ルビをふった行が二行分の行間になってしまい「気に
いらない」とこだわられ、あちこち試してみましたが

修正出来ず。そのうちアップデートが入って作業は
中断してしまい、未だ未完成です

まだまだ勉強… その前に講座の準備です

              

友人からお花を頂きました↓キンギョソウとストック