ちょこっとだけなんですけどお惣菜を販売しておりまして≪高野豆腐のオランダ煮≫というのがあるんですが、よく『なんでオランダ煮なん?』て聞かれるんです
・ ・
☆オランダ煮☆とは ・ ・ <wbr></wbr><wbr></wbr>貿<wbr></wbr>易の街・長崎に伝わっ<wbr></wbr>た調理法で、揚げて甘辛く煮つけ、ふぁっとからめた料理です。「西洋風の」という意味で「オランダ」をつけ、「オランダ煮」と名付けられたそうです。
<wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr> 異国情緒あふれる街<wbr></wbr>・長崎では、油<wbr></wbr>を使って焼いたり、揚<wbr></wbr>げたりした洋風の調理法や調味を<wbr></wbr>取り入れた物をオランダ焼き、オラン<wbr></wbr>ダ揚、オランダ煮と称されたようです。 外国と言えば、オランダ。そんな時代があったのですね。
食材は、甘辛味のあう<wbr></wbr>ものなら、何でもいい<wbr></wbr>と思います。高野の他に、茄子、こんにゃく、などが一般的です。好みで生姜、唐辛子を入れても美味しいですよ!
<wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr>
<wbr></wbr> ? 営業は 日・月・火 の朝9時~3時頃迄です。<wbr></wbr><wbr></wbr><wbr></wbr>
さつま芋とリンゴのソテーとレタスのリンゴドレッシング和え ・ ・ 意外と
おいしいと声を掛けて頂いてますので、レシピご紹介しますね。
①さつま芋は1.5mmの輪切り、リンゴは芯をとって1cm程にスライスする。
②フライパン(弱火)にチョロッとマヨネーズをしき①をじっくり表・裏を焼く。
③ドレッシングはリンゴ半個を芯をとって皮のついたままおろし、マヨネーズ(大さじ3)・酢(大さじ1)・塩(適量)を入れ混ぜ合わせ。好みで料はかえて下さい。
④②が焼けたらサイコロに切る。その大きさに合わせてレタスを手でちぎり、③のドレッシングで和える。
野菜やフルーツを焼いたサラダはこの季節にピッタリ!ドレッシングのリンゴの皮の赤がポチポチあってカワイイんです。他のサラダのも合います。いろいろに試してみて下さい。
? 営業は 日・月・火 の朝9時~3時頃迄です。
コミュニティ・カフェ「ぶらり」は
月替わりの「モーニング」と「ランチ」をご提供させて
頂いております。地域の新鮮野菜を使ったメニュです
12月のモーニング(400円) ・ ・ さつま芋とりんごのソテーとレタスのりんごんごドレッシング和え・キノコと白菜の柚子風味お浸し・ホットサンド・フルーツ・コーヒー
12月のランチ(500円) ・ ・ 生姜ご飯・海老と里芋のバーグ・さつま芋とりんごのソテーとレタスのりんごんごドレッシング和え・キノコと白菜の柚子風味お浸し・フルーツ・お吸い物・コーヒー
加西の奥ですが、ドライブがてらにお越し頂き、ごゆっくりお過ごし下さい。
? 営業は 日・月・火 の朝9時~3時頃迄です。