2月25日(火)はっちゃけ広場
下若井公会堂・午前8時頃~午後3時半頃まで
<午前>お坊さんのお話&リベンジ!ミニちくわ作り
<午後>キーホルダ作り
お申込み:090-7968-0922(前日まで)
冷たい小雨が、しびしび降る中
子供たちが集まってきます ・ ・
朝からテンション高い~(゚Д゚;)
午前はお正月用祝箸箸袋作り
「祝い箸」は、両方の先端が細くなっていて
「両口箸」とも呼ばれます。それは一方は神様
もう一方を人が使うため"神人共食"を意味している。
おせち料理で新年を祝い年神様と食事を共にする。
祝箸にはそんな意味があったんですね。
今年は皆、心を落ち着けて丁寧に作れていました。
家族で、良いお正月を迎えてください。
お昼食は「ぐっ炊き丼」栄養バランスの摂れたレシピです。
午後からは、バルーンアート。初めての体験にワクワク!
キリンやダックスフンドに挑戦!
始まるや否や、あちらこちらて「バーン」「バーン」
いや、だから先っぽまで膨らまさず、少しずつ空気を送り
ながら、捻っていくって・・説明も聞かずいきなり始めちゃう
んだもんな~ でも失敗は成功の始まり徐々に「バーン」も
なくなり、コツをつかんで次々に完成!
けっこう夢中になれたね。
来年はバージョンアップ出来そう!
おやつは、りんごとさつまいものから揚げ。
美味しかったんかな?
何やら複雑な顔で食べとった。
経験したことのない味?
いろんな味を体験して、味覚を豊かにしよう(* ̄0 ̄)/
次回は2月25日(火)です。
待っているよー!