行き当たりばったり!

ぺんぺん草が日々思うことを綴ります

我慢強い猫です ・ ・

2011-05-17 15:34:25 | ブログ

赤ちゃんに、しっぽ口に入れられてハムハムねろねろされて ・ ・ ・

キッ !となって「何するねんっ!」と振り返る猫、でもそこには純真無垢な赤ちゃんの笑顔が ・ ・     耐える猫 ・ ・ 

「おいちいから食べてみ~」というふうに猫のお口にしっぽをいれてしまう。

</object>             何とも言えないほほえましいい光景です


発電、希望は海です!

2011-05-13 18:27:40 | ブログ

こんな発電もあります ・ ・

希望は海にあります。

潮流発電とはどんなものなのか?知られていません。

わが国には天然資源がありません。現在使われているエネルギーの96%が海外からの輸入です。

自給率はたったの4% ・ ・ 今こそ、海流に着目です!

B3185aecd4bd0222907f39fcb7508423

これを研究開発しているのは、三木市のノヴァエネルギーの鈴木清美さん

鈴木さんは元・海外航路の船長さんで、世界の海を知り尽くし、海の持つ巨大なエネルギーを有効に利用できないか、長年にわたり考えて来られました。

発想を変え、固定観念を捨てればそこに新しいものが見えてきます。

わが国は四面が海に囲まれています。海には潮流、海流という水の流れがあります。

この水の流れは地球が自転している以上止まることがありません。

地球の自転を原料としてエネルギーを取り出す。それは安定した流れであり、太陽光発電や風力発電とは違った大きなエネルギー源です。

日本の場合国土の面積は世界60位ですが、領海と排他的経済水域を合わせると世界第9位の面積。見方をかえれば、資源豊かな国になれるのです。

    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・    ・

でも、津波にはどうなのでしょう?

原発に代わりえる発電として全く盛り上がってこないのは

利権が絡んでこれないからなんかな~

地熱・太陽・風力・海流 ・ ・ 自然エネルギーは人に優しい。

地球の恩恵を受け、そのエネルギーで生きていることに感謝したら、

自然に地球を労わる気持ちにもなれる。

人も同じ、自分が大切に思えるから、人を大切に出来る。

自分を大切に出来る人は、人を大切に出来るんだと思う。


「森の木琴」に思う

2011-05-06 19:55:59 | ブログ

YouTubeで「森の木琴 」が海外メディアからも絶賛され400万アクセスを超えています。既に見ておられる方も多いと思います ・  ・ (地震のため1回のみ放送)

音程は413の鍵盤の長さと木玉のスピードでコントロールされています。楽器の職人さんではなく大工さんが作られたそうです。
「すごく感動!素晴らしい!」
「3分間、あっというまに過ぎる!」「美しい ・ ・ 癒される」   などの声が寄せられています。


YouTube: 森の木琴 NTT docomo ドコモ TOUCHWOOD SH-08C

ぺんぺん草がこの動画を初めて見たのは、約一か月前です。

森の木琴? 森???

これは森ではないです。植林された「人工林」です。

森といえば、広葉樹でしょ!?なんでなん?????

周りの景色が気になって、木玉が転がっていく様子が目に入らんかったとです!

意味わからん???ので、最後まで見んかったとです!

それが最近マスコミに取り上げられ話題になって、もいっぺん見たら(汗)人工林だの間伐など最後にちゃんと出てくるんですね(#^.^#)

てっことは?

やっぱり~やって下さっているんですね~ ドコモの森 兵庫県はドコモ三田の森か!なんだかんだいっても、さすがドコモさんだ!!

ぺんぺん草の住む西在田の山も70%以上がこの人工林です。しかも手入れされていない放置林です。陽の光が入らないため下草も生えず昼間でも暗くうっそうとしています。杉ヒノキの花粉が30㎝位ありふかふかで被子が飛んで来ても根をおろすこともできません。

そして何となくカビ臭くしかも、鹿のう〇こまみれ(+_+)鹿との共生なんて甘っちょろいことは言わんでもらいたい。丹精して作った米や野菜も、鹿にやられ鹿の食べ残したもんを人が食べています。やってられへん!

山は人の手が入ってこそ維持されます。自然じゃないんですよね~

ドコモさん、ぜひ次は「ドコモ西在田の森」をお願いします。

 

 


三洋電機、これからはこんな建物が ・ ・

2011-05-05 08:34:06 | ブログ

東日本大震災後、原発に頼らない発電~更に発電所に頼らない発電という方向になっていきます。

加西市に三洋電機があるのは皆様もご存じでしすが、車で前通っただけで「おっ!」て思いますよ。

P1040299_sP1040242_s   

P1040395_s

加西の三洋電機(←見てね) の「グリーンエナジーパーク」はパナソニックグループの最先端の環境技術・システム低炭素社会の実現に向けた環境配慮型工場 です。

これからは、こんな建物がどんどん増え ていくのでしょうね。

※この写真はHPよりとったものです。


天女のよう ・ ・

2011-05-03 09:13:41 | ブログ

真央ちゃん、震災の後心を痛めて
「スケートなんかやってていいのか?」と食事もなかなかとれず

メンタル的に相当きつく調子が上がってこなかったそうですね。

世界選手権は6位に終わりました。

ちょこちょこジャンプでミスはありましたがスケートそのもには

滑らかで可憐で美しく、まるで浮遊しているようです。

真央ちゃんにしか出来ない別次元の滑りです。

体調の悪い中真央ちゃん、よく頑張った!

</object>
YouTube: 浅田真央 フリー 世界選手権2011 MWC2011