行き当たりばったり!

ぺんぺん草が日々思うことを綴ります

宿題やっつけました~

2013-08-13 15:09:28 | H25年 はっちゃけ活動

第4回 
地域のお兄ちゃん、お姉ちゃんに手伝ってもらって
      夏休みの宿題やっつけ隊!!
 8月11日(日)下若井公会堂

模造紙や画用紙、絵具箱に習字道具、段ボールなど
持ちきれん程の荷物をかかえて今年も子供たちが
集まってきました。

「やっつけ」なんだけど、ひとつひとつは丁寧にやっていく!!
ということを心に置いて
参加者36名、スタッフ21名
さぁ~宿題やっつけスタートです!!

Cimg5796_2Cimg5794

 

 

 

 

 

 





殆どの子が、自由研究、ポスター、絵、工作
数人が漢ド、計ド、ワーク
資料を整理してもって来る子、
絵やポスターを何となく頭に描いて来る子
全く何もなく、何しょう?!という子もいます。

でも、そこがやっつけ隊の腕の見せ所です(^^)/

Cimg5798_2Cimg5793_3

 

 

 

 

 

 





実験&お楽しみ
氷と塩で、あっという間にオレンジジュースがシャーベットになる!
はずでしたが ・ ・
ハプニングがありまして、調理場はお昼の牛丼用に切った玉ねぎが
大量に置いてあり、みんな目がショボショボ‥ 窓を全開したため
外の熱気が、むっ~ それでもショボショボがとれず目をこすりながら
でした。部屋の温度が上がってしまったせいか、なかなか固まらず
ジュウースっぽいシャーベットに。
また、家でもやってみてね。

Cimg5816_2Cimg5840

 

 

 

 

 

 





何が入っているんやろ~ 見たい人~ 「は~い」

↑袋をそっ~と開けると中にもぞもぞ動くものが 
 何っ!?
 虫っ!?
その正体は ・ ・

.

昼食は
大人も、お兄ちゃん達も、子供達も、みんなで牛丼
和気あいあいのひと時です。
みんなで食べると美味しい!!
おかわりした子もたくさんいました。

Cimg5833Cimg5835

 

 

 

 

 

 





後半スタートですが ・ ・雰囲気がゆるんでしまい、
やっつけモードへの切り替えに時間がかかった?

Cimg5826_2Cimg5831

 

 

 

 

 

 





今年で3回目の参加の子供たちもいます。

初めての参加の時は会場の中を走りまわっていた子も
高学年になると、どんなに周りが騒がしくても集中力が
途切れることなくやり続け

「絶対に仕上げて帰る」

というのが見て取れ、成長の様子に感慨深いものがあります。

Cimg5844Cimg5830

 

 

 

 

 

 





気分転換にサッカー。この猛暑の中走りまわってます。
遊びにも手を抜かない本気で遊ぶお兄ちゃん達です。

泥団子作り。
砂と泥の割合が違う泥が3種類、どれが一番固まるか
泥団子も奥が深い!?

Cimg5853_5 Cimg5857_3 

 

 

 

 

 

 

Cimg5860_3 Cimg5861

 

 

 

 

 

 





3時半頃になると、宿題を完成させ帰る子がぽつぽついます。
進んでない子は、はっとして、そこからスパート。
5時 ・ ・ お迎えのお母さんが次々こられます。
もうちょっと
頑張れ~
ここから本気のスパートです。

Cimg5867 Cimg5864_2

 

         

 

 

 

 





最後の子は6時半頃になりました。
よく頑張った!!
これで、残りの夏休みは思いっきり遊べるよ。
「これで目を吊り上げて怒らなくてすみます」
byお母さん
.

それぞれの活動が今年で4年目。
子供たちの顔や名前が分かるようになると
小学校の行事や、交通パトロール、ワッショイスクールなどへ
いっても子供たちに対する思いが違ってきました。
また、この活動は宿題をツールに参加者だけでなく、
お母さん方とも繫がってがっています。
地域のお兄ちゃん達も、初めての時は宿題をやっつける為に
参加してくれていましたが、今はこの活動が地域作りに繫がることを
認識して何十年か先の未来を見てくれています。素晴らしいです。
.
きっと子供が地域を未来へ繋げていってくれるでしょう。
.
ぺんぺん草

 

 

   


宿題やっつけ隊!!

2013-08-04 15:11:37 | はっちゃけ西在田

地域のお兄ちゃんお姉ちゃんに手伝ってもらって

      夏休みの宿題やっつけ隊!

 日時 : 8月11日(日) 午前8時半~ 受付

                午前9時~宿題終了まで

 場所 : 下若井公会堂

 対象 : 小学生~高校生

 内容 : 行き詰っている勉強、自由研究、工作、ポスター

       ドリル、習字など

※お申し込み時に持ち込みたい宿題の内容をお知らせ下さい。

 お申し込み、お問い合わせ : 090-7968-0922
※お弁当(昼食&おやつ)300円あります。(要お申し込み)

                         メールはコチラからどうぞ

長いと思っていた夏休みもお盆をすぎるとT_aug03_a30_3
あっという間に終わってしまいます。

夏休みの宿題は順調に進んでいますか?
今年こそは計画を立ててきちっとやろうと思ってたのに~


ひとりでやると気が重い!はぁ~~
ため息なんてついてませんか!?

B07_2

ちょこっと助けてもらって、
皆で楽しく夏休みの宿題をやりましょう
!!
  

◇やっつけ隊募集!◇

 地域の弟、妹たちの宿題を助けてくれる

 中学生、高校生、大学生、一般のボランティアを募集しています。

 半日でもOKです。宜しくお願いします。