行き当たりばったり!

ぺんぺん草が日々思うことを綴ります

はっちゃけ広場のお知らせ

2021-04-09 09:00:01 | 令和 はっちゃけ広場

4月19日(月)参観日の代休
場 所 : 下若井公民館
時 間 : 午前8時半~3時頃まで    
内 容 : いちご大福作り &
      自分で作ったいちご大福でお点前
      お天気が良ければ、川遊びなどします
参加費 : 300円
連絡・お問い合わせ:090‐7968‐0922(ショートメールで!)
お申込み            前日18日まで


昨年2月から、新型コロナ感染拡大が始まり、その2月の
はっちゃけ広場の開催も緊張感がありました。

6年生にとっては最後のはっちゃけ広場ということもあり
実施する決断をしました。
とにかく、マスク・消毒・換気徹底して、子ども達の触る
ドアの取っ手、ブロックおもちゃ、イス・テーブルなど
時間毎に拭き回っていました。

~昨年令和2年2月はっちゃけ広場の様子~
<午前> お坊さんのお話
 

6年男子の希望で「お坊さんのお話」となったわけですが・・
お坊さん、ちょっとお話がムズかったですよ~
途中、子ども達は退屈してザワザワ・ザワザワ・・
お坊さんには申しなかったけど、ぺんぺんもよく分からな
かった ;つД`)
でも日頃お話することのない、お坊さんと
交流できて良かった!


<リベンジ!ちくわ作り>
 
お知らせにはなかったけど、すり身の硬さが柔らかすぎて
竹にまとわりつかず、2回失敗しているちくわ作り。
卒業する6年と一緒に、ぺんぺんは、どうしても成功させた
かったのだよ。今まで失敗で学習したことを反映させて
3度目の正直と挑みましたが・・やっぱりイマイチでした。
ごめんよ~
すり身が焦げて、う~んいい匂い!味はまぁまぁ?
あつあつに、かぶりついて「おいしい!」

<午後>ストラップ作り
 
 

ストラップ作りは、何回もやっているので、もう何も
言わなくても、下地の色を塗って、パーツを置いて
たっぷりのレジン液で固定する ・・・
本当に上手~!大人がアレコレ口出ししないで、自由に
やった方がいいのが出来ると、ストラップの先生も言わ
ています。

いうこと聞かん、わんぱく坊主が作ったと思えない程
素敵です!
はっちゃけ広場に、いつも来てくれていた6年女子の
リクエストだったストラップ作りでしたが、結局6年
女子は誰も来なかった・・寂しい限りでした(ノД`)・゜・。

これから1年、この6年は今中学2年・・新入生を迎え
キラッキラッの中学生活を送っているでしょう!

ぺんぺん草


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。