行き当たりばったり!

ぺんぺん草が日々思うことを綴ります

わくわく体験のお知らせ

2019-07-11 17:19:51 | 令和 はっちゃけ広場

わくわく体験 7月20日(土)
12時~ (昼食は済ませて来てください)
場所:上万願寺町 大谷キャンプ場跡

お申込み:090-7968-0922
(ショートメールOK!保険加入のため
お名前・学年・住所・生年月日を教えて下さい

※7月20日(土)雨天の場合は21日(日)と
なります。ブログ等でご確認下さい。

 
 
≪持ってくるもの>
水着、着替え、タオル バスタオル、水筒 .
サンダル(かかとのあるもの)・靴、バンドエイド3枚
薬品(虫よけ、虫刺され用)


今年は7月に入り、うっとうしい日が続いています。
池の水温が気になるところです ・ ・
かっ~と晴れるように祈ります。

ペンペン草


はっちゃけ広場の様子

2019-07-06 12:20:34 | H30 はっちゃけ広場

わくわく体験
7月20日(土)12時~
(昼食は済ませて来てください)
場所:上万願寺町 大谷キャンプ場跡
お申込み:090-7968-0922


<午前>住職さまのお話(下若井町・東光寺・淳敬さん)
 

「霊」体とは別に遊離し、 目に見えない不思議な存在
「魂」生きものの体の中に宿り、心の働きをつかさどり、
   人はそれなしではありえないくらい大事なもの ・ ・
「霊魂」肉体と別に、一つの実体をもち、肉体から遊離したり
    死後も存続すると考えられている。また 人の体に宿り、
    精神的活動の源や原動力として考えられる存在
「言霊」古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。
    発した言葉どおりのことが起きる力がある ・ ・

目には見えないけど存在する。日常生活でも目に見えないものの
存在を感じますよね。目に見えるものだけでは解決できない。
目に見えないものの方が大切なものがいっぱいあります。
「目に見えるものはとても分かりやすく、
目に見えないものは、わかりにくい」
大切な物は目に見えない。ですね。

黙って、じっと聞いている子。住職のお話に
「それが、どないしたん?」と言った子も
ゲームばっかりやってたら心は育たないよ(ノД`)・゜・。

午後<お点前>
 
毎年1回5回目のお点前
もう、お点前(盆略)の順序は、だいたい
覚えているような子も。
「お菓子を、どうぞ」
待ってましたとばかり食べ始める ?
あれ?お口を畳にもっていくか~ お菓子は手のひら。
入れすぎ、入れすぎ!
そんなに抹茶いれたら苦くて飲めないよ!
相手のことを思って心を込めて点てることが
大切だよ。被害者は誰だみたいになっている(゚Д゚;)
お湯を注いで、カシャカシャ いい感じに泡立ってるよ。
「お点前、ちょうだいします!」
「おいしい~!」
「うぇ~こんなん飲めへん」
まぁ、賑やかなお点前でした。
 
そんな中、6年生女子はふく紗に挑戦しました。
やってみる?
やりたいっ!やるやるっ!
でもおけいこ中、正座しているのが大変!
途中、何回か足をくずしながら、それでも諦めず
やり通してお互い相手に、お茶を点てる。
うん、うん。上手だよ。
心のこもった、おいしい一服でした。💮
 
お昼食は、夏野菜カレー、おやつは、
ホットケーキのラズベリーソース(手作り)添えでした。

今回も、制御不能な広場でした。
もう手におえんですたい! ;つД`)

ぺんぺん草