行き当たりばったり!

ぺんぺん草が日々思うことを綴ります

除夜の鐘をつく会

2012-12-27 09:10:51 | インポート

第21回「除夜の鐘をつく会」

が今年も上万願寺の東光寺で大晦日23時頃より行われます。

写真は昨年の様子です。

Cimg5364_2Cimg5372_2Cimg5380

東光寺には「県の重要文化財の指定を受けた梵鐘」があります。

住職のいない東光寺の釣鐘は長い間「越年の音」を檀家に届けられずにいたが、

平成4年の大晦日、町内有志によって蘇り、108つの除夜の鐘を撞き、

新年を祝い、家族の無事や幸せを祈って御参りされるようになりました。

Cimg5382Img_0422_2Img_0366thumb_2   

竹筒の中にろうそくを立ててライトアップ。

竹の準備も終えました。

当夜は、ふるまいの雑煮が用意されています。

紅白歌合戦が終わったら東光寺に集まって

皆でカウントダウンをして新しい年を迎えましょう!

Dsc00726_4Cimg5390_2Oomisoka_background_2   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。