ほくでんからのお知らせ
7月1日に、新聞折込広告にて計画停電
に関する「北海道電力からのお知らせ」を
配布しております。
お手元にないお客さまにつきましては
お手数ですが、以下の計画停電専用コールセンター
にご連絡いただければ郵送いたします。
という、紙のきれっぱしが、メーター検針の紙と、
小冊子の間に入っていた。
そうそう、この小冊子ってのも、毎月検針の紙と一緒に入ってる。
そこでMは、めっちゃ疑問に思った。
わざわざ、↑の用件を書いた紙の切れっぱしを入れる手間があるなら、
「北海道電力からのお知らせ」っていうものを
なぜ、メーター検針のときに一緒に入れないんだ?????????????
なぜ、わざわざ余計なお金をかけて、新聞の折り込みにしたの??
ったく、公務員テキだなぁ……
民間企業なら、もっとアレコレ考えるよ。
この独占企業は、原発を動かすこと以外、何も考えてないんじゃね??
ワケワカラン。
M家は新聞とってないんだけどぉ……
新聞なんて見る気にならんもん。
テレビニュースの焼き直しと、各会社の考えの押しつけ。
ニュースを知るなら、テレビをザッピングすればいいし、
ネットはテレビより早かったりする。
しかも、余計な媚びが無い分、イライラしないで見られる。
新聞をとる家庭は年々減少しているはず。
ましてや一人暮らしの若者が新聞をとるなんて思えない。
そんな時代にだよ、
電気を独占してる企業が、広く世間に知らせる手立てが新聞の折込広告??
おかしいだろうが。
きっと、北電のお偉いさんが「新聞の折込に入れればそれで十分だべ」
と、言って決まったに違いない。
北電のお偉いさんあたりになると、じぶんの会社の評判を見るために
全部の会社の新聞をとってるだろうから、
どこの家庭でも、1社くらいは新聞を取って当たり前だと思ってるんでしょ?
……ったく、世間知らずだぜ。
てか、きっちりお金を出すなら、広報に載せなさいよ。
それぞれの地域に密着した情報を、広報誌に載せる義務があるでしょうが。
それができないなら、
毎月の検針のときに、一緒に配りなさい。
大事な告知を、新聞の折り込みチラシに入れた……だとさ。
まったく、やることがこれだもの、バカにしてるよね。
折込に入れる費用とか、テレビCMする費用だって、
全部電気代から徴収されてるんだよね?
めっちゃムカつく。
で、手元になければ電話して聞けって??
どこまで殿様商売??
マジで腹立つ。
それよりなにより、Mの周りの人がみんな言うんだけど
「なんで電気足りないと思う?」だった。
「原発が稼働してないからって、電気足りないっておかしいよね?」
Mの周囲の人100%がそう言ってる。
大袈裟なことじゃなくて、皆が口を揃えて言うのよ。
結局、みんな分らないってことは説明してないってことじゃん。
だからさ、Mが言うんだよ。
憧れの大都会のマネしてるただの田舎者。ってね。
「都会で計画停電って楽しそうなことやってたから、
オラんとこでもやってみようべ。」
そんなノリじゃん。
「ほくでんからのお願いです」
って、テレビCMをしつこいくらいしてるけど、
何がどうしてどうなったから、電力が足りないって
きちんと説明せぇ。
原発が停止してるからって、言わなくてもわかるだろうが
っていう態度がムカつく。
企業努力はどこにあるのよ??
この新聞のチラシに混ぜた時点で、企業努力は見えない。
しかも、湯水のようにお金と一緒にCMも垂れ流し。
それだけをとっても、全く企業努力が見えない。
てか、努力した結果、「足りません」って白旗あげろって~の!
俺らが電気を流さないと、おまいらは生活に困るんだぞ。
「ほくでんからのお願いです」というコマーシャルを見るたび、
裏でそう言って脅迫をしているように思えてならないのは、
Mだけ??
だとしたら、みんな素直なんだね。
Mなんてあまのじゃくだから、やれって言われたら絶対やりたくない。
節電?? 何で? 説明に納得したら節電する。
でもほくでんは、説明しないし。
マジで、この夏の計画停電っての、
テロリストの爆破予告みたいに聞こえて仕方がない。