毎日、ホクデンの電気予報がTV番組で知らされる。
思うんだけど、
ホクデンってさ、CMしてたじゃん。
悪いけど、くだらないヤツ。
節電のお願い……とか言うヤツ。
その割に、肝心なことはCMしないよね。
どのチャンネルの、どの時間に
「ホクデンの電気予報をお知らせしています」テキな
告知をしてもい~んでねぇのぉ。
節電のお願いと一緒に、電気予報も入れたら、
少しは消費者に寄りそってるのねって思えるのに、
知りたかったらHPでも見ろよ。……みたいな。
だいたい、Mんちは夏の節電なんてあり得ない。
夏に余分な電気なんて使わないもん。
扇風機はあるけど使ってないし、
ビンボーだからエアコンなんてないし。
他に何の電気を使うわけ??
ワケわからん。
で、毎日の電気予報は、どうやって予想してるの?
これもまた……笑っちゃうよね。
今日みたいに涼しい日に黄色いのが出てた。
昨日とか一昨日の暑い日は大丈夫だったのに?
不思議ぃぃ~~~~
で、Mはすっごく感じてるよ。
今まで電気不足になってないし、
今こそ、このタイミングで足りないって言わないと
後がない……っていう、ホクデンの危機感を。
で、まぁ、北の国の夏場はしゃあない……と。
ここは冬場が危ないぞと、今から脅かしておくか。
聞こえる。見える。
大企業で胡坐をかいたおエライさんの頭の中が。
冬場の暖房機っていう、命に直結するものに対して、
ここを節電せぇってのは、全く言ってる意味がわからない。
ま、いいさ。
消費者側の節電手段としては、ストーブを買い替える。
電気ストーブは今後一切使わない。
今って、電気以外のエコな燃料のストーブがあったはず。
まぁ、ストーブ自体は高いけど……
で、煙突掃除とかも、手間暇かかるけど、そんなこと言ってられない。
電気を使いすぎて、泊を動かしたくなるような、
電力会社とか、ソレを取り巻くアホな経団連が智恵を使わない分、
とにかく、消費者が率先して智恵を使わないと。
しかし、やってること……全く意味わからない。
こんなふうに、節電、節電って言ってると、
電気を使わなくなっていくよね。
それで、火力で一生懸命電気作ってるのに、
消費者が使わないと、ただの無駄じゃないのかなぁ??
大規模な蓄電装置を持ってるってこと??
なんだか、考えれば考えるほど不思議ちゃん。