M家では植物は育たない。
今まではコレ、常識だった。
なぜか……
伏兵がいたのよさ。
Mが水をやっているのに、更に水やりをするヤツが……。
それはMダーであった。
植物イコール毎日の水やり。
これがMダーの頭に根付いてた。
Mは植物ごとに違うんだと言っても、
彼は水が必要だと言い張って、「Mが水をやらない」と嘆いては
勝手に水やりをしていた。
結果、
無残に枯れる。
で、
Mがまた新しいものを買ってくると、
「また懲りずに買って来たの? 植物殺しなんだからやめたら?」とのたまう。
てかさ、
植物を殺してるのはダーなのよさ。
それを証明するために、今回買ったものはダーには一切水やりをさせなかった。
Mが水をやらないからといって、手出し無用! と、ダーには厳重に言い渡した。
観葉植物、イッコ200円也。
違う種類を3コ買って家族の一員になった。
ちんまりとして、手のひらサイズで可愛いカンジ。
乾燥気味に育てて、表面がすっかり乾いてからたっぷり水をやる。
それを繰り返していると、ダーも少しずつ慣れてきたのか、
水やらなくていいのか? と言わなくなった。
あれから1年。 ……あれ? 半年だっけ??
なんだか忘れちゃったけど。←無責任。
最近、やたらモサモサしてきて、最初の鉢では窮屈そうだったので、
昨日やっと鉢をかえてあげた。
そしたら、なんと……
すっごい立派な観葉植物に見えるではないの。
タバコより少し小さいサイズの鉢に入ってたものが、
こんなにも大きくなったデス。
もうひとつのヤシみたいなものも、鉢を植え替えた。
もうイッコは、発育が今一つなのでまだそのまま。
それにしてもかわいいなぁ~~~。
水だけでこんなに育ってくれるって、すごいなぁ……。
ちなみに、Mの植物水やりバロメーターってのがあって、
それがなんと、鉢植えの三つ葉であった。
ミツバロメーター
この三つ葉たちがクタァ~~っとしたら、たっぷり水をあげる。
これがまたすぐシャキンと立ち直るからすごい。
で、三つ葉がクタ~っとしたら、全員の植物に水をあげる。
この繰り返しで、植物ちゃんたちが元気に過ごせるのデあった。
このコたちの他にも、100均で買ったちっちゃい植物、
おぼろ月だの、ブロンズ姫だのって、6個あるんだけど、
これらはヒョロヒョロ~~っと長くなるばかりで、
全体的に大きくならず、困ったチャンであった……。
割り箸で支えているけど、どんどん長くなるだけ。
まるで、もやしのようにヒョロヒョロ。
アタマばかり重たくなって、そのうちもげそう。
どうなることやら……。
札幌もやっと春の日差しっぽい感じで、
暖かくなってきたので、植物も元気になってる気がスル。
気のせいでいいので、
Mも少し植物に見習って元気になりたいもんだ……。