私の住む但馬地方は、山と谷が入り組んだ複雑な地形を成し、北の端は日本海に面している。そのため暖かい地方の生き物と寒い地方の生き物の両方が見られる。今日、紹介するのはハコネサンショウウオといって本州と四国にすんでいる。日本の小型サンショウウオの仲間では大きいほうで、20センチ前後になる。尾が長く体の半分より少し長めで、これが特徴のひとつとなっている。大体500メートル以上の山地にすんでいる。飛び出たような目がとても愛嬌がある。
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- JEANS&SURF山賊
- ジーンズとサーフィンのお店
- 山賊の独り言
- 思いつくままに
- 山賊パート2
- 当店のおすすめ商品をご紹介いたします
- 山賊のなんでもギャラリー
- 楽しいガーデニング!
- JEANS FAMILY 山賊
- 大人のためのジーンズカジュアルスタイル
- BESTブログランキング
- ランキングにご協力お願いします
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 菅原/タゴガエル
- 清水建司/アカヤスデ
- himesijimi/ヒラタアブの仲間?→アブの仲間
- moti/蛾の幼虫?→キイロモモブトハバチ(幼虫)
- jyoubitaki1013/コオイムシ
- jyoubitaki1013/イタドリハムシ
- yama(バタフライ)/オオハナアブ
- 瀬崎/ヌマガエル
- moriyuh/フタスジスズバチ?
- だんちょう/コミスジ