ヤマカガシは、当地方には比較的多く、良く見かけるヘビである。特に水田や水路沿いに多いように思われる。若い固体は赤や黄色の模様が美しい。年をとった個体は全体が黒っぽくなってくる。このヘビの性格は大変おとなしく、攻撃されなければ相手に襲い掛かるようなことは無い。しかし、このヘビは毒をもっている。一般的に毒ヘビといえばマムシが有名だが、ヤマカガシにも首筋と奥の牙に毒を持ち、咬まれると血が止まらなくなったり首筋の毒が目に入ったりすると失明の恐れがある。見た目でヘビを嫌う人が多いが、安易にいじめたりすると手痛いしっぺ返しを受けることになる。
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo
- JEANS&SURF山賊
- ジーンズとサーフィンのお店
- 山賊の独り言
- 思いつくままに
- 山賊パート2
- 当店のおすすめ商品をご紹介いたします
- 山賊のなんでもギャラリー
- 楽しいガーデニング!
- JEANS FAMILY 山賊
- 大人のためのジーンズカジュアルスタイル
- BESTブログランキング
- ランキングにご協力お願いします
カレンダー
最新記事
最新コメント
- 菅原/タゴガエル
- 清水建司/アカヤスデ
- himesijimi/ヒラタアブの仲間?→アブの仲間
- moti/蛾の幼虫?→キイロモモブトハバチ(幼虫)
- jyoubitaki1013/コオイムシ
- jyoubitaki1013/イタドリハムシ
- yama(バタフライ)/オオハナアブ
- 瀬崎/ヌマガエル
- moriyuh/フタスジスズバチ?
- だんちょう/コミスジ