山賊の生き物記

自然の出会い 小さな生き物たち

カナヘビ

2011-09-04 17:05:23 | 爬虫類
草むらを歩き進むと、足元でカサカサッカサカサッと音がする。
覗き込むと”カナヘビ”が出てきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キマワリ

2011-09-03 12:46:01 | 昆虫:甲虫

大きさは2cmぐらい。
背面が盛り上がり腹側は比較的平ら。
胸部はやや丸みがある。
黒色で翅に筋模様がある。
いろんな特徴から、”キマワリ”という種類ではないかと思われる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キマワリ

2011-09-03 12:42:22 | 昆虫:甲虫

木の枝に黒い甲虫の仲間がいた。
姿形からゴミムシの仲間と思われる!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオメアブ

2011-09-02 16:49:31 | 昆虫:ハエ・アブ

アブのようだ!
背中から写すと普通だが、横から写すと、かなりいかつくどっかメカニックなイメージである。
写真では目は青く写っていないが、”アオメアブ”だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオメアブ

2011-09-02 16:45:48 | 昆虫:ハエ・アブ

カメラ片手に歩いていると、周りを飛び回る虫がいた。
傍の草に止まったかと思うとパッと飛び立ち、また別の草に止まる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガタコガネグモ?

2011-09-01 13:28:08 | 蜘蛛類
図鑑などで調べてみると”コガタコガネグモ”らしい!?
でも、図鑑に表示されているサイズ(5~12mm)より一回りぐらい大きく感じた。
さらに調べてみると、よく似た種類で、サイズもやや大きめの”ムシバミコガネグモ”という種類がいるらしい?この2種類のクモの決定的な違いが分からず、正確なサイズの計測もしていないので、とりあえず”コガタコガネグモ”らしいということで・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガタコガネグモ?

2011-09-01 13:24:46 | 蜘蛛類
木の枝にクモがいた。
美しいクモで姿形からコガネグモの仲間と思われる!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする