山賊の生き物記

自然の出会い 小さな生き物たち

ベニシジミ(蝶)

2013-05-15 18:36:11 | 昆虫:蝶・蛾

畦道を進んでゆくと、数頭の蝶が絡み合うように飛んでいた。
赤い色が目立つ、小さな蝶だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウカイボン(甲虫)

2013-05-13 19:11:21 | 昆虫:甲虫

葉っぱをそっと引っ張って見ると、茶色の虫が居た。
落ちないように、ぐっとしがみついているように見える。
カミキリムシというか、ホタルに近い形をしている。
甲虫の仲間で”ジョウカイボン”のようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウカイボン(甲虫)

2013-05-13 19:07:19 | 昆虫:甲虫

里山から少し離れた、山間の田んぼに移動。
畦道を歩いていると、葉っぱの裏側に何かがいるのを発見!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナヘビ

2013-05-12 18:51:30 | 爬虫類
スマートなトカゲというか、蛇に肢が生えたというか!?
”カナヘビ”の若い固体が、日光浴でもする感じでいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナヘビ

2013-05-12 18:42:39 | 爬虫類
草むらには、他にも地面から露出した石があった。
草が揺れたかと思うと、スススーッと石の上に出てきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオヤトンボ

2013-05-11 17:43:11 | 昆虫:トンボ

黄色に黒の筋模様がある。
翅の付け根には、茶色の斑模様。
翅の前端には薄い黄色の模様。
特徴から”シオヤトンボ”のようだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオヤトンボ

2013-05-11 17:36:51 | 昆虫:トンボ

トカゲの居た、石組みのすぐ傍に地面から露出した石があった。
そこへ、スーッとトンボがやってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカゲ

2013-05-10 11:06:43 | 爬虫類
こちらの気配に感ずいたのか、すぐに隙間にもぐりこんでしまった。
しばらく様子を見ていると、再びチョロチョロと出てきた。
”トカゲ”だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカゲ

2013-05-10 11:01:19 | 爬虫類
草むらを進んでゆくと、少し開けた場所に出た。
石組みが有り、その隙間から何かが出てきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベサンショウウオ(幼生)

2013-05-09 15:41:40 | 両生類
可愛らしい、サンショウウオの赤ちゃん!
今年も無事に繁殖しているようだ。
日本の固有種、小型サンショウウオの仲間”アベサンショウウオ”だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベサンショウウオ(幼生)

2013-05-09 15:34:38 | 両生類
アカタテハのいたところから、少し進むと山裾部分に小さな流れがある。
流れといっても、枯れ葉や枯れ枝等でせき止められ、ほとんど止水の状態。
覗き込むと・・・いたいた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカタテハ(蝶)

2013-05-08 15:37:39 | 昆虫:蝶・蛾

地面に降り立つと、ゆっくりと翅を開閉させる。
タテハチョウの仲間で”アカタテハ”だ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカタテハ(蝶)

2013-05-08 15:30:44 | 昆虫:蝶・蛾

休日、カメラ片手に近くの里山に向かった。
天気は良いのに、季節外れの西高東低。
冷たい北よりの風が寒~い!
それでも風が止み、陽が射すと、温度が上がりどこからとも無く虫たちが顔を出す。
そんなところに、スーッと滑空するように蝶が近づいてきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハバチの仲間?

2013-05-06 17:59:01 | 昆虫:ハチ・アリ

杏の葉っぱに、黒い小さな虫が止まっていた。
風に揺れながら、表面を歩き回っている。
黒い体に透明の翅、肢は全て白色。
特徴から”ハバチ”の仲間ではないかと・・・???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナグモ?

2013-05-05 17:34:02 | 蜘蛛類
半透明のような淡い緑色のクモで、腹部は白っぽく、淡い黄色の模様がある。
特徴からカニグモの仲間で”ハナグモ”という種類ではないかと思われる?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする