毎日ベジフル

アミー料理教室(5月度)


サーモンの香草蒸しトマトソース




チキンのパプリカ・ローズマリー風味




ソムタム(青パパイヤのサラダ)




トマトのコンポートショウガ風味



5月のテーマ野菜はトマト・ハーブです。
なるべく幅広くハーブとトマトの両方を使用したレシピを考えようとしましたが、難しかったです。
ややハーブ中心で、トマトも取り入れてみました。


「テーマ野菜」:トマト、ハーブ
「料理名」:サーモンの香草蒸しトマトソース、チキンのパプリカ・ローズマリー風味、ソムタム、トマトのコンポートショウガ風味
「生徒さんに説明したこと」:主なハーブの種類、効用、使い方、など
「生徒さんの感想」:今まであまりハーブを使ったことが無かったので勉強になった、新ジャガのハーブチーズソースが美味しかった、など


サーモンの香草蒸しトマトソース
[材料](2人分)
トマトソース(ホールトマト1缶約400g、ニンニク1片、塩小さじ1、砂糖少々)
生鮭・・・2切れ
A{ディル・・・適量
塩レモンみじんぎり・・・2切れ分
オリーブ油・・・大さじ1}
タマネギ・・・1/2個
セロリ・・・1本
塩・・・小さじ1/2
白ワイン・・・大さじ2

[作り方]
①鮭はAをまぶして冷蔵庫で1時間マリネして置く。
②トマトソースを作る。ホールトマト缶を潰しながら鍋に入れ、木べらで潰したニンニクを入れて火にかける。一煮立ちしたら弱火にし、半分の量になるまで煮詰める。塩と砂糖で味を整える。
③タマネギは縦5mm幅にニンジンは縦半分に切って斜め薄切りにする。セロリは4cm長さの細切りにし、葉の部分は取っておく。
④フライパンに水大さじ2を入れ、タマネギ、ニンジン、セロリ、セロリの葉の順に重ね入れる。①の鮭もオイルごと加え、白ワインを振りかけて蓋ををし、約10分蒸し焼きにする。
⑤鮭に火が通ったら器に野菜と鮭を盛り合わせ、トマトソースをかける。


チキンのパプリカ・ローズマリー風味
[材料](2人分)
鶏もも肉・・・1枚(350g)
タマネギ・・・1/2個
A{パプリカパウダー・・・小さじ1
一味唐辛子・・・少々}
ローズマリー生・・・2本
オリーブ油・・・大さじ2
塩・コショウ・・・適量

[作り方]
①鶏もも肉は筋を切り、タマネギは4等分のくし型に切る。
②鶏肉の両面にAをまぶし、ローズマリーを乗せてオリーブ油をふり、ラップをして20分マリネする。
③②の両面に塩・コショウしてローズマリーを外し、フライパンに中火でに皮目を下にして油ごと入れる。回りにタマネギを置き、蓋をして弱火で6分蒸し焼きにする。
④③の鶏肉、タマネギをひっくり返してローズマリーを入れて、蓋をしないで4分焼く。
⑤鶏肉を切り分け、タマネギとローズマリーととも盛り付ける。

ソムタム
[材料](作りやすい分量)
青パパイヤ(冬瓜、ダイコンなどで代用可)・・・1個
プチトマト・・・5個
小エビ・・・12尾
コリアンダー・・・1把
A{ナンプラー・・・大さじ2
ライムの搾り汁またはレモン汁・・・大さじ2
ハチミツ・・・小さじ2
タバスコ・・・小さじ1/3}
ピーナツ(無塩)・・・20粒

[作り方]
①青パパイヤはピーラーで皮を厚めに剥き、千切りにする。プチトマトは半分に切る。エビは酒と塩(分量外)を入れたお湯で茹でておく。コリアンダーはざく切りにする。
②ビニール袋にピーナツを入れ、麺棒で叩いて潰す。
③ボウルに②とAを混ぜ合わせ、①の野菜を和える。

トマトのコンポートショウガ風味
[材料](4人分)
トマト・・・小4個
A{白ワイン・・・1/2カップ
砂糖・・・100g
おろしショウガ・・・5g}
バジルまたはミント・・・適宜

[作り方]
①トマトはスプーンでヘタをくりぬき、おしりに十字の切れ目を入れて熱湯にくぐらせてから冷水にとり、湯剥きする。
②鍋にAの材料を加えて沸騰させ、火を止めて粗熱を取る。
③ジッパー付のビニール袋に①と②を入れ、しっかり口を閉じて冷蔵庫で一晩置く。皿に盛り、バジルまたはミントを飾る。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事