毎日ベジフル

クラムチャウダー





3月3日は物の節句、ひな祭りの日ですね。
普通は散らし寿司に蛤のお吸い物などを添えるのでしょうが、毎年それで飽きてしまって、今年はクラムチャウダーにしました。

それにしても、国産の蛤って輸入物と値段が天と地ほども違うんですよね。
まぁ、一年に一回のことだから我慢しますが・・・。

今回のは、ありあわせの材料で(残り野菜で)分量も適当に作ったので、あくまで参照程度にしてください。
多分、正式な作り方ではないと思います。

白い色を出したかったので胡椒は白胡椒を使いましたが、普通の胡椒でも大丈夫です。
パセリのみじん切りは、パセリを冷凍しておいたものを揉んで粉々にすると便利です。

【材料】(2人分)
蛤・・・8~9個
白ワイン・・・30cc
水・・・50ccほど
ジャガイモ・・・40g
タマネギ・・・30g
ニンジン・・・30g
バター・・・大さじ1
サラダ油・・・適量
小麦粉・・・大さじ1
固形スープの素・・・1個
牛乳・・・200cc
塩・・・少々
白胡椒・・・適量

【作り方】
①蛤は洗ってフライパンに入れ、白ワインと水を入れて蓋をし、ワイン蒸しにする。口が開いたら、開いたものから取り出す。殻を使って実を挟むようにして殻から外す。蒸し汁ごと別容器にとっておく。
②別のフライパンにサラダ油適量を熱し、みじん切りにしたジャガイモ、ニンジン、タマネギを炒める。
③バターを加え、小麦粉も加えて粉っぽさがなくなるまで、焦げないように注意して炒める。
④①でとっておいて蒸し汁と固形スープの素を加え、弱火で煮つめる。
⑤野菜に火が通ったら牛乳を加え、とろみがついたら蛤を戻しいれ、塩・白胡椒で調味する。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事