選挙終了後の周囲の人々、安倍、自民党政権が信任されたとするNHK,大手マスコミの報道には、呆れた。安倍、自民党極右政権が何をするのか恐ろしい。そのためのブレーキはどこにあるのか。共産党が躍進したのはすごい。―――こんなところが多く意見として聞かれました。
選挙そのものが、法的に正当性を持つのかがきちんと議論され、国民の中で、認識を持つレベルになる必要があるように感じます。マスコミ、国民、野党などが何のために解散、総選挙なのかを表明し、疑問を呈したことは当然のことでした。その点で、安倍、自民党、公明党は私利私欲のために解散総選挙を行ったことは事実であり、その点を告発し、彼らの政治責任を明らかにさせる必要があります。同時に、この総選挙で彼らが狙った白紙委任は、今後の国会論戦、審議を通じて、打ち破ることが必要です。
二番目の課題は、二大政党制の破綻と民主党の凋落は、ほぼ確定しました。この点は、選挙を通じての1つの前進でした。現在、民主党の再建、再生をマスコミが喧伝していますが、歴史的には決着済みの問題であり、民主党の再生などはありえないし、政治的に意味も持ちえません。さらに、民主党もだめ、第三極もだめ、野党とは何かが問われた選挙であったと思います。マスコミが宣伝し、持ち上げた維新の会、みんなの党などの党利党略、退廃は野党としての資格、政党としての要件は何かを証明したと思います。
三番目の課題は、自民党などが民意をねじ曲げ、議席を掠め取る小選挙区制度が、自民党の墓穴を掘る制度として浮き上がるかも知れないことが結果として示しました。それは、沖縄小選挙区で、自民党候補が全敗したことに示されました。政党間の政策協定も前提となりますが、圧倒的多くの国民の声が望む政治課題、政策実現を前提とした運動、その運動を支持し、主体的に担う候補集団が連帯して小選挙区候補の統一化をはかれば、自民党小選挙区候補はほとんど落選させることも事実を持って証明されました。どのような制度をつくろうとも、悪政は長期的な権力維持、政治支配は出来ないことを暗示しているように思います。
民意を重視し、比例選挙による議席配分を行えば、自民党は160前後の議席数しか獲得できないはずです。このことは自民党が圧勝した、安倍の経済政策が支持されたなどは詐称であることがよく分かると思います。