昨日は何か月ぶりかの松戸行き・・
関やどで二人美味しいカレー南蛮を戴いた後、私達は松戸駅まで戻り、新しくなった駅ビルの細長いショッピングモールの1階、2階の食品店街をウロウロと歩き回って・・
新京成線松戸駅の改札口はJR松戸駅と新京成松戸駅が一緒になっている中央改札口と反対側に新京成線だけの改札口が有ります。
二人は新京成の改札口の前に来て・・さて180円の切符を買おうと、自動券販売機の前に・・と思ったら・・あららっ?無い・・販売機が移動したのかと思い奥へ行くとそこはトイレで行き止まり・・
如何したんだろうと改札口に戻って見たら元の場所の壁に貼って有る紙を見て・・腹が立った、これは如何した事だ・・今迄だって無人で切符は自動販売機で改札も自動だったじゃないか・・「何だコレは・・」と思ったが・・仕方が無い、
妻だけスイカ利用で改札を通る訳には行かない・・再びお店の並ぶ通路を又通って・・
「散歩の歩数が伸びて余計に歩けたからいいや」と改めて中央改札口の自動切符販売機で180円・・
これで常盤平駅迄帰れると、空いてる座席に二人並んで座りました・・ホッ・・・
「キャッシュレス カード失くして泣くよりも いつも笑ってニコニコ現金」
発車すると間もなく電車内のアナウンス「携帯電話はマナーモードにして、ご使用はお控えください、優先席の付近では電源をお切りください」だと・・
廻りの乗客は皆スマホに夢中で・・私の胸ポケットでマナーモードの携帯電話が恥ずかしそうに怯えていた・・「又ドコモのメールだ・・ソロソロスマホに買い替えか?・・」「そうね~・・でも煩わしい事が色々出ているから・・お金も掛かるし・・」
時代遅れを感じた私だが、時代遅れという題名も時代遅れのようです。
お歳暮に戴いた富有柿の最後の一つです、勿論半分こですが、今日はスプーンがで戴きます。ゴチソウサマ