久し振りに二人で電車に乗った。土曜日の午後新京成常盤平駅から千葉中央駅行の電車、暑いので冷房が効いているが風を送る扇風機が天井でグルグル回っていて妻が「風が当たり過ぎる」と空いてはいたが優先席に移る。電車に乗る事は余り無いので、車内の広告を見たり、千葉方面沿線の風景を眺めて津田沼から京成に乗り入れた千葉駅迄「矢張り電車がいいね~」と・・木更津迄は千葉駅から始発の内房線館山行に乗る、3人掛けの優先席に座らして戴き電車の旅を妻と共に楽しむ事とした。東南アジア系の若い男がお向かいの優先席に座って手荷物を傍らにスマホを弄っていた、明らかに一人半の座席を占拠している、とそこへ日本人の若い男が優先席を無視した様に(私にはそう見えた)ドッカと座った。これも携帯で何やら遣り取りしてる、体格も良いのだが、両足を大きく開き腰掛けた姿で、三人掛けは二人で占められて、おまけに両足を大きく開いて投げ出すスタイル、やがて発車間際、かなり混んできた車内、前の二人の前に立つ人も無く、電車は発車と相成った。優先席の窓には、「席をお譲り下さい、この席を必要としている人がいます、老人、妊婦、身障者のマーク絵」外国人にもマーク絵を見れば解るように・・私達の席には老人とは言えない人が座ったが空いてる以上座る人がいて当然、日本人?と思われる若者は途中の五井駅で降りて行ったがアジア系の若者は木更津迄寝込んでいた、私は腹が立って、然しこの若者達に注意する勇気も無くて、木更津駅で降りると妻に「こっち方面の電車は柄が悪いね~、新京成は皆優しい人が多いのに・・」妻曰く「そうでも無い、後から乗って来た学生さん達は白いワイシャツ姿で、皆立ってたじゃない、席が空いてるにも関わらず」
ウイングロード走行距離29万キロ超えのタイヤを4本交換しました。ブリジストン(一本9500円)です。同社製は今回が2回目です。その前は他社製だったが、高速でハンドルブレを起こしたり、サイドにひび割れが起きたりで満足して無かった、これが最後、もうタイヤを交換する事も無いだろう。ウイングロード30万キロまで、安全に、快適に運転出来たらと思う。30万km、随分走り続けたものだと、傷だらけの車に載る度、安全運転呼称3度、拝んでからハンドル握る自分です。人間は大事に使っても80を超えるとアチコチガタが来るが交換の効く部分が必ずしも有るとは言いにくい、今使える部品?は大事に大事に・・・今日は木更津迄ホテルのバイキング、電車で出掛けます。それにしても12歳、13歳の夏休みの悲劇コンビニ、スマホ、防犯カメラ、真夜中の行動、大人社会と子供社会の混在で一体何が起きているのか、私達の夏休みと比べて考えさせられることばかりです。
マリナーズ岩隅投手アメリカンリーグ週間MVPになった、オメデトウ、勿論ノーヒットノーランのご褒美、私には彼の謙虚さが堪らなく好きだ。ところでこの試合、ニュースで知り後でビデオで見たのだが、普通にはビデオで見れば結果が解っているからそんなにドキドキしないのだろうが、私的にはビデオで見て正解だったようだ。解説をやられた大島さんの試合中マダマダのセリフや場内のざわめき加減も、ビデオで見ると私の方が先にノーヒットノーランを知ってた様な錯覚を覚えてある意味快感さえ感じたのだ。球場の観客全員より、一先ず先に岩隅投手の快挙を実感したのだから今回はビデオに感謝しなければなるまい。勿論快挙達成の瞬間は観衆と同時に大喜び。次の登板が楽しみである。
お盆も昨日で終わり、暑いので家に籠っていると体がなまって昼間から眠くなる。妻も私が一日中家で野球ばかり見てるので、何と無く目障りの様だ。ここ三日間は良く歩いた(8000歩、8500歩、昨日は11500歩)亭主元気で留守が良いとは金言である、二人とも仕事しているが、矢張り男は外で働いた方が良いらしい。(この年で外に出ているのは、妻として心配しないのかな~)それでも外出の際は、「帽子は?お水は?濡れタオル持った?」は決まり文句である。自分が急に散歩を言い出すから、一緒に歩くのは毎度と言う訳では無く(ま~女は夕食の支度が有るから)日曜は近所のとんかつ屋に行くんだが、夏は食べるものが無いので、ここ2週ばかり休みだ。散歩の途中で、ケンタのお盆セット(1380円税抜き)を買って、今夜は此れでノンアルコールビールの夕食に決めた。