Yukoの日記

趣味・・・着付 パソコン カラオケ 盆踊り 旅行
フォークダンス フラメンコ        

日本経済

2013-05-20 17:09:18 | ためになる話
アベノミクスで日本経済大躍進がやってくる

★一気に読んでしまいました。
著者は東京大学卒。博士(政策研究)。1980年大蔵省入省~内閣参事官などを歴任。
2008年退官。現在は地方自治体や政党などに政策をコンサルティングする。
今までの経験した内容がとても興味をひき、まだまだ読み進みたいという気になります。
真実とは・・・。デタラメとは・・・。そうだったのですかと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アベノミクス
アベノミクスとは、第2次安倍内閣において、安倍首相が表明した”3本の矢”を柱とする経済政策のこと。政策の最大目標を経済回復と位置づけ、デフレ脱却を達成するために日銀法の改正まで視野に入れたことで国内だけでなく世界からも注目を集めている。アメリカのオバマ大統領をはじめ各国の識者・政府関係者から支持されているが、一方韓国や中国などからは批判も出ている。

3本の矢
大胆な金融政策
バブル崩壊以降の20年間における不況の最大要因をデフレと捉え、デフレ脱却を目指すべくインフレターゲットの導入を決定。そのために、これまで独立性が重視されてきた日銀に対して、日銀法の改正も視野に入れた上で2%の物価目標を掲げるよう働きかけ、その目標が達成されるまでは無制限の量的緩和策をとることを決定しました。

機動的な財政政策
政府は2013年1月15日、過去2番目の規模となる13兆1千億円の補正予算案を閣議決定しました。内訳は、東日本大震災の復興費を含む“復興・防災対策”に3兆8千億円、通学路の安全対策など“暮らしの安全・地域活性化”に3兆1千億円、さらに再生医療の実用化支援など
“成長による富の創出”に3兆1千億円となっています。

民間投資を喚起する成長戦略
産業競争力会議において7つのテーマ別会合を開き、2013年6月をめどに具体案をまとめるとした。7つのテーマは以下の通り(1.産業の新陳代謝の促進、2.人材力強化・雇用制度改革、3.立地競争力の強化、4.クリーン・経済的なエネルギー需給実現、6.農業輸出拡大・競争力強化、7.科学技術イノベーション・ITの強化)

アベノミクスとTPP
アベノミクス3本目の矢である成長戦略において、重要なカギとなるのがTPPである。円安誘導に続いて貿易品目の関税撤廃が加われば輸出産業にとって追い風となる事が明らかだからだ。
2013年2月23日、ホワイトハウスでオバマ大統領と会談した安倍首相は「聖域なき関税撤廃が前提でないことが明確になった」として事実上のTPP参加を表明した。翌月3月15日にはTPP参加交渉への参加を正式に表明し、これからの交渉に全国民の関心が集まっています。

自動車産業を守りたいアメリカと米農家を守りたい日本の思惑が一致した格好だ。共同声明では「全ての物品が交渉の対象とされる」との原則が改めて確認されたが、TPPが日本経済回復の起爆剤となるかどうかは今後の交渉にかかっていると言える。

TPP
TPPとは、日本・米国を中心とした環太平洋地域による経済連携協定の意味。

 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (祇園寿司)
2013-05-23 15:07:22
今アベノミクスと言うけど我々に影響があるのは、今年の冬までに来るかな?
それまで何とか首つなぎしなくちゃいけませんね。頑張ります。
返信する
成長戦略 (yukomama)
2013-05-23 21:56:51
6月に案をまとめて、どれ位で影響が?というところですよね。
祇園寿司さんなら大丈夫。信頼という宝があるんですもの。
淡路島、宜しくお願い致しま~す。
返信する
アベノミクス (rokuemon)
2013-05-25 13:43:55
アベノミクスの金融政策と財政政策によってムード的に円高是正と株価上昇で経済回復が進むように見えています。私もこの傾向が進めば好ましい状況になるのではないかと、期待を寄せています。

先日、長谷川慶太郎さん著「アジアの行方」を読み終わり、国際政治、国際経済の中で翻弄される日本の姿を見せられました。日本の将来を占う上で、一国内では答えを導き出すことは不可能なことがよく分かりました。
いわく、「安倍新政権の経済政策は成功するのか?」結論は「3本の矢を放ってもデフレ不況からの脱却は不可能」との断言でした。頭から冷や水を浴びせられたその根拠は、平和な時代には市場にはヒトとモノが溢れ、賃金は上がらず、モノは売れません。金融政策や財政政策を変えるだけで一時的に好転するかもしれませんが、デフレがインフレになったりはしません。過去人類は戦争でデフレ不況を克服してきました、と。

この本を読んで、日本の戦後平和な半世紀間高度成長の好景気を続けてきたことが奇蹟だったことに気が付きました。もちろんそれに続く不況がその奇蹟を打ち消してしまいましたが。

その好景気が可能だったのは、日本人が戦後の廃墟から「アメリカの文明と繁栄」を目標に夢の実現を心底望んだからではなかったかと思います。努力の目標があったからです。ところが、21世紀を前にバブルと言われた時期に繁栄の頂点に達したとき、目標を失ってしまいました。ただ「追いつき追い越せ」を合言葉に頑張ってきた目標が失せてしまったのですね。「下山の思想」は「もういいじゃないか」という気持ちの表れです。

しかし繁栄をあきらめた時その先にあるのは、没落、植民地化、亡国の道にほかなりません。
アジア諸国やアフリカ諸国の各都市の繁栄をみるとあっという間に追い抜かれ、置き去りにされます。そればかりか、北朝鮮、中国が日本への侵略を狙っている国々に囲まれ、平和を論じるだけで安泰でいられない時代になってきたことは明らかです。

子や孫に没落する未来など残すべきではありません。繁栄の夢を描ける未来を残すべきです。
今の時代に戦争による不況の克服の道はあり得ないでしょうから、平和な世界の元で好景気を生み出す道を模索する必要があります。

そのためには日本経済の復興を目指す第3の矢「大胆な企業の成長戦略」が重要なのは言うまでもありません。(残念ながら、次の参議院選の票読みで腰が引けている安倍首相に期待するのは難しいかもしれません。)

宇宙観測衛星「はやぶさ」が地球に戻ってきたとき日本人の気持ちはとても熱くなりました。そんな世界の先端を行く計画や世界一を目指す技術開発など日本人の得意な分野はたくさんあります。

豊富な民間の資金をインフラ整備や宇宙産業、海洋開発など、新たな基幹産業になりうる分野へ大胆に投資すれば、新たな雇用が生まれるだけでなく、実体経済の成長につなげることができます。効果的な投資によって、日本経済は平和を実現しながら再び甦るはずです。結果的に全世界が自由で平和な繁栄が築けるでしょう。

日本と日本人はもっと大きな夢を持って、大胆に資産や努力を投入できる目標が必要です。
一人一人の力は小さくても、夢はあらゆる負の要素をはねのけて前に進む力を持っていますから。

長くなり、すいません。
返信する
繁栄 (yukomama)
2013-05-28 23:22:27
素晴らしいご意見(コメント)有難うございます。
平和な世界の元で、好景気を生み出す道ができ、日本が再び成長路線に乗り、豊かさを取り戻すという筋書きにしたいものです。
夢、目標は絶対に持ち続けたいですね。
返信する

コメントを投稿