さっと

東北・秋田県南での田舎くらし

雪まつり開催中

2023-02-12 10:30:30 | 日記
進化・進歩を感じることは?
 

子ども達のスタイル。
脚が長くなり・・・同じ身長なのに、ウエストが私の胸の位置にある子どもも・・
日本古来の着物の柄が、寸法が、合わないという時代に入りました。



今日は旧暦一月廿二日 一粒万倍日 二黒 仏滅 かのと・うし 廿八宿は「房」の日曜日


ひと山越えた会場で、冬祭りは佳境になっているそうです。
湯沢市の「犬っこまつり」開幕 ライトアップで幻想的に
秋田魁新報電子版会員向け記事  2023年2月11日 掲載
 秋田県湯沢市の小正月行事「犬っこまつり」が11日、同市字沖鶴の市総合体育館周辺を主会場に始まった。日没に合わせて「犬っこ」と「お堂っこ」の雪像がライトアップされ、幻想的な光景が広がった。開催は3年ぶり。12日まで。
12日のコロナ感染は約40人 秋田市は約10人
秋田魁新報電子版 2023年2月12日 10時46分 掲載
 秋田県によると、12日に発表予定の新型コロナウイルス新規感染者は約40人の見込み。このうち秋田市が約10人。
12日の県内コロナ感染は41人
秋田魁新報電子版 2023年2月12日 10時46分 掲載 2023年2月12日 17時47分 更新
 秋田県と秋田市は12日、新たに41人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。累計は19万6436人。新規クラスター(感染者集団)の発生はなかった。
 新規感染者の年代別内訳は10歳未満5人、10代7人、30代8人、40代5人、50代5人、60代1人、70代5人、80代3人、90代以上2人。



雨だれの音がずっと聞こえています。
我が家の前のアスファルトの道路には雪がありませんが、日陰になっている道路には雪が凸凹に残っていることでしょう。


フランスに行きたしと思えども・・・っていう書き出しの詩があって、フランスには20年の間を開けて2回行ってみたんだけれども、東京の街なかにしばらく・ずいぶん前から行っていません。
「出没!アド街ック天国」とかバスの旅等のテレビ番組を見て上京した気分になっているのですが、いまだに私の頭の中の東京は半世紀ぐらい前の街並みのままなのです。
すぐそこの雪まつりにも行けないのに・・?
一階で書道を書くために大き目の紙に向かうことも、流し台の中の食器を洗うために、ガス湯沸かし器のための水道の元栓を開いたり閉めたりすることも出来なくって・・・今は、ストーブの前からトイレに行く・往復するのが精一杯かな?

明日は月曜日で、いろんな用事を果たさないといけないから、今日はのほほんとしていてエネルギーをためておくことはよいことなんでしょうが、本当はこれでいい訳じゃないんですよね。


栗がとれる時期につくった炊き込みご飯が冷凍庫に残っていましたので、消化します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする